今週の花見が心配
2013-03-25
今週水曜日に花見が予定されてるのですが、どうも天気が芳しくありません。予報では曇り時々雨、降水確率80%。できるのか?できないのか?
幹事に話を聞くと肉を注文してる関係もあって、明日午前中には決断しなくてはならないそうです。
水曜を逃すと次は金曜の予定。
すでに満開の桜。週末までもつかどうかの心配もあり迷うところ。かと言って雨の中の花見はやだなあ~。
こんなことで悩んでるんですから平和ですな。
タグ :
雑記
2013-03-23
3/22(金):都内出張。桜もほぼ満開で夕方には花見をしてる人の姿もちらほら。
3/23(土):
帰宅が1:00頃で酔ってたこともありヘロヘロ状態。11:30頃の起床となってしまった。
長女は部活、かみさんは仕事で出かけ、家は小学校の卒業式を終えて暇にしてる娘と二人なので静か。
毎週見てた「夜行観覧車」最終回、きのう見れなかったかったので昼間Youtubeでみせてもらった。
犯人がわからなかったが、ああいう結末だったのか。
NHKの「いつか陽のあたる場所で」もかかさず見てたが楽しみが少し減った感じ。
選抜高校野球が始まった。
私の故郷、福島県からは「聖光学院」と21世紀枠の「いわき海星」が出場。
いわき海星は同じ21世紀枠で出場した遠軽(北海道)と対戦したが善戦及ばず0-3で負けた。
一方の聖光学院、4季連続甲子園出場・県内公式戦81連勝という実績を持っての出場。
こちらも21世紀枠出場の益田翔陽(島根県)と対戦。実力の差が点数に現れた感じで8-0の圧勝だった。
次は名門 鳴門高校との対戦だ。
福島県の甲子園これまでの最高は、昭和46年夏の大会における磐城高校の準優勝。
小さな大投手と呼ばれた田村投手を中心に準決勝まで全て完封勝利。
決勝で桐蔭学園(神奈川)に1-0で惜敗した。
当時小学校低学年だったがテレビにかじりついて見ていたのをよく覚えている。
なぜか試合が終わると父や兄とキャッチボールをよくやったものだ。
タグ :
今週末はラジオなし
2013-03-21
出張で今朝、鹿児島を発ち羽田へ・・・羽田空港周辺は晴れてましたが霞んでました。
明日も朝から都内出張。帰りは日曜の夕方なので今週末はラジオなし。
日曜夜鹿児島空港に着いたら霧島市からQRVしてみるかな?
タグ :
いよいよ
2013-03-21
第7回阿久根うに丼祭りが3月29日(金)~5月12日(日)市内18店舗で始まります。北海道はバフンウニが有名ですが、阿久根では「ムラサキウニ」を使ってます。
各店2,100円で食べられますが、はたしてどの店が一番いいのか?
私は過去に漁協食堂「ぶえんかん」で食べたことがありますが、イマイチだった印象があります。
「味の大漉」がいいという噂を聞くので、今年はそこに行ってみようかなと思ってます。
紹介と参加店舗などはこちら
タグ :
何気なく呼んだら
2013-03-16
12:30頃、JM4MDV/4 10MHzで強力に入感してたのでコール。交信は勿論できたんですが、CQをあらためてよく聞くとJCC3304と打ってる。
ハムログに入力したらなんと全バンド通じて未交信の山口県萩市だった。
こんなこともあるもんだ・・・
タグ :