2014/02/22(土) 鹿児島県姶良郡湧水町、伊佐市 移動
2014-02-23

このところ午前中のハイバンドcondxがいいので、
北薩地域の姶良郡と伊佐市に出かけてきました。
予想は的中というか、Eスポシーズンを思わせるような
大変いいcondxに恵まれ、14upで200Q以上できました。
湧水町はうぐいす鳴いて、つばめも飛んでて何これ?って感じ。
季節・お空の状態も確実に春に近づいています。
2014/02/22(土)鹿児島県姶良郡湧水町(JCG46001)10:09~13:37@湧水町役場近く川沿い

Freq 10 14 18 21 24 28
QSO数 25 41 44 20 18 6
10MHzがぱっとしないので、14MHzにQSYするとパイルに。
27分間で41Q、これなら18MHzも当然いけるだろうとQRVすると
やはりEsがでてたようで14MHzを上回る局数となりました。
21upも御覧の数字で、14upで129Qうれしい悲鳴!です。
2014/02/22(土)鹿児島県伊佐市(JCC4625)15:28~20:25@轟公園駐車場

Freq 1.9 3.5 7 10 14 18 21 24 28
QSO数 12 32 21 33 54 36 8 7 4
前日深夜、ドイツのDF9ZN(Gunさん)からメールがきました。
伊佐市に移動するんだって?未交信なので18/21MHzでお願い
します。時間は7:30~8:30(UTC)あたりかな・・・、
というものでした。
伊佐市に到着して28MHzからスタートしましたが21MHzまではEUでの入感確認はできなかったようです。
18MHzにQSYするとJAの局に混じって呼んできました。さすがに信号はJAに比べて弱いので少しお待ち
いただきましたが、07:05(UTC)に無事交信成立。伊佐市サービスができました。
その後DXクラスターにアップしていただきましたが、EUの信号は弱いうえにエコーかかっていて、
何度も聞き返すヘロヘロオペレーション。それでもなんとか16局とQSO。
DXからも呼ばれなくなり、14MHzにQSYした時には17時を過ぎていました。
しかしなんのそこから54QSOです。condx上昇を感じました。
伊佐市はもうひとつ、5NSRさんの1.9MHz穴埋め支援がありました。3.5でも呼んでいただき信号が強い
のでトップバンドも期待がもてます。こちらも19:30過ぎにコールがあり無事穴埋完了。
最後は7MHzRTTYで締めくくり。なんと西海岸ネバダ州のW9NGA Donさん、RTTYで呼んできた。
現地時間は朝の4時半ごろです。今回はスケジュールも組んでなかったし・・・
当方はログインしましたが、Donさんはできたと思ってないかもしれません。
結局、伊佐市も14upで109Q、姶良郡と合わせると238Q。
足取り軽く帰宅しました。
タグ :
2014/02/15(土) 熊本県葦北郡津奈木町・水俣市、鹿児島県出水市 移動
2014-02-15
今日は近場の移動運用ということで葦北郡津奈木町から南に下ってきました。東日本は先週・今週と雪で大変ですが九州南部は晴れ。
ただ風が強く体感温度は低く感じます。
二月にはいってから午前中に17mがopenする日が増えてきました。
今日はどうかな?
2014/02/15(土)熊本県葦北郡津奈木町 10:15~12:53@津奈木町役場近くグランド駐車場


Freq 7 10 14 18 21 24
QSO 5 49 19 15 5 1
津奈木町の移動運用は約2年ぶり。
前回は7時間ほど運用して350局ほどQSOしており、需要はまだ十分ありそうな津奈木町です。
最近11時前後から17mがopenすることが多いので、それに合わせて家を出発しました。
10MHzからスタートし11時を過ぎた頃に18MHzにQSY。SSBを聞いてみるとやはり開いてました。
1エリアも聞こえます。早速CQ開始・・・11局(CW)、4局(RTTY)の成果でした。
HBを巡回し最後に14MHzにQRV。こちらも11局(CW)、8局(RTTY)の大漁ゲット。
condxアップを感じさせる津奈木町移動でした。
2014/02/15(土)熊本県水俣市 13:46~16:47@道の駅 みなまた

Freq 7 10 14 18 21 24 28
CW(RTTY) 29(8) 22(11) 8(9) 4 3 4 6
さすがに17mのcondxは落ちましたが14MHzは健在。
28MHzも午前中は坊主でしたが、午後はcondxが良くなっており6局からコールがありました。
RTTYは相変わらず手打ち(これが結構好きです)なので局数はそれなりです。
2014/02/15(土)鹿児島県出水市 17:20~19:53@米ノ津港

Freq 3.5 7 10 14 18 21 24 28
CW(RTTY) 15(5) 15(16) 11 5 4 0 0 4
HA1AG(Zoliさん)は、ハンガリーからJCCを追いかけてます。
28MHzはどうだ?との誘いがあったのでQSYすると・・・、強い!リアル599+でメータが振れてます。
DXにあまり縁がないのでわかりませんが、こんなに良く聞こえるんですね。
私も599+のレポートを頂戴しました。モービルホイップなのに・・・
しばらく28MHzでCQをだしているとオーストラリア、アイルランドからコールがありました。
今日のローバンドは前半condxが良くなかったです。ガツンと聞こえるはずの局がカスカス。
後半少し持ち直しなんとか20局に届きました。
途中強風でサンダルが飛ばされるアクシデントがあり、ヘッドライトで探しまわりました。
タグ :
実はタッチディスプレイだった
2014-02-13
PCをリプレースしたことは先日書きましたが、なんとこのパソコンタッチディスプレイが採用されてました。左から標準 → 縮小 → 拡大の画面コピーです。



使い勝手はスマホと一緒。
これまでBlog記事を書くときに枠が小さく文字が見えにくいので苦労してましたがこれはいいです。
タグ :
PCリプレース
2014-02-11
WindowsXPのサポート期間がまもなく終了するので、やむなくパソコンをリプレース。机の上は無線機が占領しているので今回もDELLさんのノートPCにしました(OSはWindows7)。
画面が少しだけ大きくなって12インチ→14インチワイドに・・・



画面インチ数は大きくなったものの、表示サイズはそれほど大きくなった感じはしません。
キータッチは以前の方が使いやすかったし、ファンクションキーの大きさも小さい。
Back spaceやEnterキーの位置も違っており新調したにもかかわらず、使いずらい面ばかり感じてがっかりです。
時間がたてば少しは慣れるでしょうか?
とりあえずネットとメール環境を整え、主なデータを移しました。
メモリが1GBから8GBになったのでアプリがサクサク動くようになったのは良かったです。
メーラは動作が軽いフリーのEDmaxを使ってましたが、今回Thunderbirdを導入したところ起動もスムーズ。
しばらく使ってみようと思います。
タグ :