36,071QSOでWACA達成!
2014-06-27

西之表市は、1.9~430MHzを通じて未交信 最後の市。
MCAさん宿泊先の屋上にアンテナ設置の許可もいただいたようで
夜間運用も可能な模様。あいにく残業で帰宅したのが夜10時ごろ。
カスカスをチェックすると書き込みが途切れていたので、
今日はもうおしまいか? と思いましたが・・・・
まだ大丈夫でした。
7.013でCQを出すということで、ワッチするとなんとQSBを伴いながらも
599で聞こえます。 これなら楽勝\(^o^)/
2014/06/27 22:08 7CW 鹿児島県西之表市(JCC4614) 交信成立でWACA(鹿児島県)達成です。
種子島は大雨のようです。MCAさんありがとうございました。
ハムログをチェックすると鹿児島県にきてから36,071QSOめでした。
できるときは、あっけないものです。
タグ :
平日移動も大漁でウッキー 熊本県葦北郡津奈木町 編
2014-06-26
今日は、午後から車の定期点検で出水市に。先日6mの葦北郡が未交信と1エリア 6mマンから聞いていたので、
点検が終わったあと足をのばして熊本県葦北郡津奈木町へ行ってきました。
現着は15時ごろ、早速アンテナをたてて6mをワッチするも超~静まりかえってます。午後はハズレか・・・・
夕方まで様子を見ようと10MHzからスタートし28MHzまで運用することにしました。
6mはダメでもハイバンドは好調で平日にもかかわらず結構呼ばれます。一段落ついたのが17時ごろでした。
さてもう一度6mビーコンチェック。するとな・な・なんと福島ビーコンが599、東京ビーコンも弱いですが入感してます。
あれだけ静かだったのに・・・、やはり6mは信じて待つ忍耐力が必要です。
6mリアルタイム情報にも即座に書き込みましたが、肝心の方のお呼びがなかなかありません。
20分ほど経過してCWで呼ばれました。SSBに変えて2モード完了。その後RTTYでも交信し無事ミッション達成。
相手の方もなんで葦北郡からという感じでビックリされてました。
6mで1時間ほど運用し、その後28MHzから下がっていきましたがこれまた好調!
18時を過ぎ仕事から帰宅した方? も加わってか一巡目よりいい感じです。
特に18MHzが良かったようで、なかなかパイルが途切れませんでした。
津奈木町未交信だったFBFさんとは3.5~50MHzの9バンドでQSO、こんなcondxもなかなかありません。
各バンドクラスタにあげていただいたお蔭もあって、平日にもかかわらず334QSOの大漁でした。
2014/06/25(水) 熊本県葦北郡津奈木町(JCG43001)
Total QSO : 334
Freq 3.5 7 10 14 18 21 24 28 50
CW 6 29 31 43 65 23 22 38 34
SSB 33
RTTY 10
タグ :
QSLカード発送
朝から爆発だ!
2014-06-24
昨日、これから数日は低調な日々が続くのか? と書いた6m condxでしたが、なんと今朝は朝から爆発!! 7時半~12時過ぎまでオープンしてました。
これだから6mの読みは難しいです。
阿久根では各地ビーコンがこのように入感してました→・こちら(WMA音声ファイル)
聞こえるのは、順に東京、三重、49.75ビデオ信号、福島、千歳の各ビーコンです。
こんなにオープンしてるのに空CQとは・・・、休日だったら間違いなく300 Qはできるcondxです。
平日だからか? 雑魚の阿久根だからか? はたまた6m人口が減ったのか?


臨界周波数、東京は赤いものの鹿児島はブルーです。
今年はこんなパターンでオープンするのが多いですね。
タグ :
ここ数日は低調な日々でしょうか?
2014-06-23
先週末は、唯一オールバンドで未交信の西之表市(種子島)移動がJF4CADさんにより行われました。CADさんの運用周波数を考えると鹿児島県南部の枕崎、南九州市あたりで迎撃しないとまず無理です。
しかし鹿児島はあいにくの大雨。そこまでの根性がない私はあっさりとあきらめてしまいました。
週末は、2500枚のカード印刷に集中しました。
ところで先週6/19(木)、20(金)は6m condxがとても良かったですね。

阿久根市では6/19(木)13:00~15:00頃までの2時間
東京、三重、福島、千歳、福井の6mビーコンが聞こえ
ました。普段、無感の宮崎ビーコンも559で入感。
今シーズン一番だったと思います。
4エリアから続けて呼ばれるcondxでしたが平日な
のでお客さん少なめ。それになぜか3エリアの局数は
伸びず消化不良ぎみでした。
6mのgood condxはそう毎日は続きません。
反動でこれから数日は低調な日々が続くのでしょうか?
タグ :