fc2ブログ

これぞ射程圏内(WAKU編)

 2014-09-14
ついでにWAKU(鹿児島県)も集計してみました。
鹿児島県内からオールバンド・モードで未交信の区です。

タグ :

もしかして射程圏内?(WAGA編)

 2014-09-11
これまでJCGとか気にしていませんでしたが、ふとハムログで集計するとなんと未交信が残り39!
JCCよりは難しいかもしんないけど、これって射程圏内じゃないの?と思った次第です。
北海道奥尻郡、積丹郡、目梨郡などは交信した記憶があるんですが、調べると平塚市からのものでした。
今思えば、IPRさんの全国行脚の時にすこし真面目に追っかけてればよかったと少し反省。
これで俄然やる気が・・・、でるわけではありませんが借家からワッチするときは注意したいと思います。   
WAGAだけに岩手県和賀郡が最後かな。

タグ :

Isle of Man ってどこ?

 2014-09-08
Isle of man夕方、21MHzをワッチすると関東北部、東北南部が
オープンしてます。
SSBで数局交信後、21.053で国内向けCQ。
最初に呼ばれたのはUVJ/4さんでした。
4エリアと交信できるとはFB condxのようです。
その後、空振りCQが続きますが、
UA3RFからコールがありレポート交換。
さらにしばらくするとDXクラに上がったようで
海外プリフィックスが複数呼んできましたが、
弱くてなかなかとれません。やっととれたのが
MD0CCEでした。
ハムログに入力するとIsle of Manの表示。
Isle of Man って?
交信後、調べるとなんとイギリスとアイルランド
に挟まれた島、マン島でした。人口は8万人ほど

複数の国の間で統治権が移動する複雑な歴史を持った島のようです。
ベランダアンテナでこんなところまで飛んでるんだと感心。
秋のcondxですなあ~
タグ :

5年目にして阿久根市 10MHzをゲット

 2014-09-04
今日は休み。
しばらくラジヲしてなかったのでとりあえずワッチ。ハイバンド、6mはまるっきりダメ。
10MHzに移ると10.131で入間市モービル移動のKWRさんが聞こえました。
KWRさんにはハムフェアとサテカス飲み会でお世話になったので、あいさつ兼ねてコール。
8N3HKC/3記念局は聞こえましたが、それ以外は聞こえません。
キーも2週間ほど叩いていなかったので、そのまま10MHzでCQ。
やはりcondxが悪く、やっと1エリア横浜の局から呼ばれました。
しばらく空CQが続いたあと、いきなり激強の信号が・・・、JE6OLQと打ってます。
ハムログに入力すると、初めてのQSOのようです。
RSTを送るとOLQ局は自分のQTHは阿久根市だと打ってきました。えっ? どうりで信号強いわけです。
これまで阿久根市cfmは7/18/21/50の4バンド。10MHzはありませんでした。
5年目にして初めて阿久根市 10MHzをゲット!
交信後、無線局情報検索で調べるとやはり常置場所は阿久根市となっていました。
これで阿久根市固定局との交信は4局となりました。多いのか、少ないのか・・・
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫