fc2ブログ

ラジオ納め

 2015-12-30
午前中、今年のラジオ納めをしました。
ASQさん種子島移動最終日。西之表市はこれまで7MHzしかcfmしておらず
せめて10MHzだけでも・・・、と近距離オープンに期待しますが、
8時台はまったくダメ、9時台カスカス、
10時半過ぎにキタ~~599で入感、西之表市2バンド目をやっとゲットしました。
目標達成したところで14upでCQ開始。
14はクラスタにアップしていただいこともあって21局と交信、18-28は計9局の成果でした。
これで今年のラジオは終了。

大晦日午前中まで仕事して午後 常置場所に移動します。
各局一年間ありがとうございました。
タグ :

鴨なべ忘年会

 2015-12-25
今日は出水市にある「魚松」さんで男3人鴨なべ忘年会。
何度聞いても忘れる具の入れ方。
女将さんに一年に一回しか来ないからだよ・・・と皮肉を言われました。
ごぼう、だいこん、ネギ、えのき、しいたけ、葉もの、うどん、鴨肉と野菜中心の鍋なのでヘルシーです。
もう腹いっぱいでダウン寸前というところに閉めでおじやがでてきます。
食べ過ぎました。

20151225_193025.jpg

20151225_193048.jpg
タグ :

京都市東山区

 2015-12-20
今日は仕事から13:30頃帰宅。
10MHzをワッチすると10.130で8N3RIMPA/3と打ってる記念局を見つけました。
RIMPA?、リンパのこと?(アホ)・・・、何の記念局かわかりません。
パソコンを立ち上げJクラを見るとアップされてました。
コメントのところに「琳派400年記念祭」と書いてあります。ますます???
それはさておき運用地が京都市東山区。
んん~京都市どっか残ってたような・・・
自分のWanted Listを確認したらビンゴで「東山区」でした。呼ばねば!
そんなことしてたらいつの間にかRIMPAはパイルに・・・
599+で入感してたのでパイルに参戦。3回ぐらい呼んでできました。
これで全バンド通じての未交信区は「名古屋市中村区」と「大阪市鶴見区」

それにしても気になる「琳派」って? この記事書きながらググったら美術史の言葉。
『風神雷神図』で有名な俵屋宗達から100年ほど後に絵師となった尾形光琳(1658~1716)
の「琳」をとって名付けられた名称のようです。
勉強になりました。

condx良さそうだったので10.131でCQ開始。
7K1PTTさんから早速呼ばれクラあげまでしていただきました。(PTTさんTU)
その後珍しくプチパイルに・・・
2GWFさんからRTTYリクエストがあったので10.141(AFSK)でサービス。

午後~夜は高校駅伝、サッカークラブW杯、下町ロケットとテレビ三昧。
それにしてもMSN(メッシ、スアレス、ネイマール)は見ごたえがあった。
タグ :

2015.12.12(土) 鹿児島県いちき串木野市 移動

 2015-12-13
3ヶ月ぶりの移動運用
EAWさんMix WACA達成まで残り3市。そのうちの一ついちき串木野市に行ってきました。
20151212.png
天候は快晴、ハイバンドcondxもこの時期にしてはまずまず。

20151212_1_convert_20151213123558.jpg20151212_2_convert_20151213123638.jpg移動場所は、「いちき串木野市まぐろ本町」 さすがまぐろの街です。
EAWさんとは、無事7/14MHzで交信成立。
ハイバンドはScと弱いEsが出てたようで信号の強さはエリアに
よって様々。結構楽しめました。
昼は串木野漁港直営の海鮮まぐろ家さんへ。入店時間が14時頃だったのでほとんどのメニューが完売状態。
紅白丼を注文し贅沢な昼飯となりました。

MGUさんから出水市リクエストがあったので、その後出水市へ移動し30分ほど10MHzを運用し帰宅しました。
タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫