愛知県愛知郡
2016-01-24

車全体が雪に覆れるほどでした。
気温の変化も御覧のとおりで、もはや鹿児島ではないですね。
奄美大島の奄美市でも115年ぶりに積雪を観測したとか。
そんな冷え込んだ一日でしたが・・・
ASQさん今週も愛知県内で移動運用されてます。
途中移動地が20001Aとなっていたのでよくよく見るとそこは愛知郡、ノーマークでした。
こういうところに本気で追っかけをしていない私の性格がモロに出てきます。
愛知県愛知郡は全バンド通じて未交信。
ASQさんSAT終了後、7~1.9MHzまでQRVしてくださったので何とか7MHzで愛知郡をゲットしました。
あらためてASQさんの移動予定を確認すると、2/13、14は大阪市とある。
もしかして鶴見区あるのかな?って期待しますが、あいにくここは出張で鹿児島にはいなかった(残念)
タグ :
国家試験
2016-01-20
今日は熊本市水前寺にある熊本県青年会館で第1級陸上無線技術士の試験を受けてきました。
無線工学Bですが今回は無線工学Aのみ受験。(科目合格制度があります)
私の会場は80人ぐらい居たと思います。
ほとんど学生で50才超えのおっさんは数えるほどです。
試験時間は2時間半ですが、一時間経過すれば退出できます。
5年分の過去問をほぼ解ける状態で臨んだので、本番もそれなりにできました。
私の隣に座ってた学生さんは、30分ぐらいで解き終わってた感じたけど計算とかきちんとやっとるんかいな?・・・
私は一応二時間経ってから退出。

帰りの新幹線まで時間があったので昼間から飲んでしまいました。
2月9日に結果は郵送されるとのことです。
次回は7月が試験ですが、この時期は6m Es真っ盛りなので準備ができるかどうか・・・
お気楽に考えてます。
平成27年1月期
電波法規 88点/100点(60点以上合格)
無線工学基礎 112点/125点(75点以上合格)
平成28年1月期
無線工学A 116点/125点(75点以上合格)
タグ :
名古屋市中村区
2016-01-10
今日はASQさんの名古屋市中村区移動が予定されていました。中村区は全バンド通じて未交信区ということで迎撃体制。
7/10/14の3バンドで交信できました。
これで残りは大阪市鶴見区だけとなり、WAKU(鹿児島県特記)に王手です。
年度内完成ができるか?
午後18MHzをワッチしてたら18.130でT88UW(パラオ)が入感。
QSBが大きく53~59まで信号が変化します。
そう言えばIPRさんパラオに行くと言ってたなと思い、
T88UWを検索するとまさにそれはJH7IPRさんでした。
しかしいつも6mで聞くIPRさんの声と何となく違います??
交信内容を聞いてるとパラオはノイズレベルが大きくQSBもあるようなので
タイミングよく呼ばないとダメだなと思いしばらくワッチ。
信号が59になったタイミングで呼びましたが最初JK4かな?と言われました。
もう一度コールサインを送ってとっていただき、his 59/my 59で交信成立。
カスカス掲示板に情報を書き込むと、カスカスでよく聞くコールサインが呼び始めました。
IPRさん何となく気づいたようで・・・
カスカスにアップされたのかな? カスカスメンバーが呼んでくるとマイクで言ったのを
聞いてしまいました。DXにも効果があったようです。
その後16時(JST)から14.180 SSBで運用されてるのをDXクラで発見しパイルに参戦。
東日本の局は59+20~40dBで入感しガッツリパイルを受けてる模様。
浮いて57で聞こえる私のとこでは当然呼び負けし、かなり呼びましたが諦めました。
タグ :