今週の無線(5/27、5/28)
2017-05-28
<5/27(土)
5月も月末になり、Es発生頻度も多くなってきました。
ルーティンとなってきた、早朝のビーコンワッチ。
ビーコン入感なし、49.75MHzも上昇の気配なしというスタートです。しかし油断はできません、、
・・・ということで午前中一杯粘りましたが結局オープンせず、諦めて午後は外出しました。
受験料の払込みをセブンイレブンで済ませたあと藤沢へ遠征し、ジュンク堂で4時間、
ビックカメラで2時間遊んできました。

鉄道オタクではありませんが、
面白そうだったのでこんな本を購入。
月曜日は、大阪出張なので
新幹線の中で読みたいと思います。
<5/28(日)

朝7時、ビーコン入感なし・49.75MHz聞こえないものの上昇の気配あり。
土曜日よりは期待が持てそうです。
朝食を済ませ8時過ぎに電源を入れると、お~~すでに宮崎ビーコンがQSBを伴って聞こえます。
IHGさん移動してるかな?と思って、お決まりの50.265MHzに合わせるとガンガンに入感!!
宮崎県児湯郡川南町移動です。SSB/CWで交信しました。→ JI6IHG/6、宮崎ビーコン入感状況
IHG局を呼ぶ5エリアの移動局も聞こえます。
いつの間にか宮崎ビーコンも強力かつ安定して入感してます。
我が家の設備では今シーズン一番の聞こえ方\(^o^)/
九州北部も入りだしたので50.310でCQを出すと大御所JH6BPGさんからコールあり。
鹿児島ではいつもカスカス交信でしたが、安定したEsでラグチューを楽しみました。
今日こそ近距離Esを期待しましたがダメ~~、それでも4/5/6エリアと交信できました。
それにしてもログを見ると2時間で15局しか交信してません。
呼び負けやら待ち時間が長く効率悪すぎ~、ストレスも溜まります。
気分転換に18MHzをチェック。すると近距離Esが発生しており長野県が59+で聞こえます。
1エリアの信号も聞こえるのでちょっとだけCQ、NAFさん(埼玉)、SKEさん(東京)から
呼ばれました。
結局、午前Esは8時過ぎ~12時半頃まで4時間半続きました。
5/28(日)午前の臨界周波数

5/27(土)、28(日)の出来高

タグ :
今週の無線(5/20、5/21)
2017-05-21
<5/20(土)
5/20前後は、6mが大オープンする特異日として知られています。(九州では)
そんなわけでこの週末は、どんなコンディションになるのか楽しみにしていました。
5/20(土)は7時頃からすでに沖縄ビーコンが聞こえます。
早々に大オープンか、と思いましたがとんとん拍子にはいかず・・・
宮崎ビーコンが聞こえ始めたのは10時過ぎから。
IHGさん宮崎県西都市に移動してたのでRTTYで交信。
沖縄居残りのIPRさんも国頭郡本部町RTTY、CWで交信。
SSBはどうしても呼び負けするので、モード別では局数伸びず。
午前の部は12時過ぎまで好コンディション続きましたが九州南部限定でした。
夕方の部はレベル・時間とも午前を上回るコンディションにはならず日曜に期待です。
<5/21(日)

朝7時頃は静か・・・
8時頃から49.75MHzのビデオ信号も上昇し始め、Es要注意です。
21MHz SSBでは愛知県飛島村が59+で入感、近距離Esが出てる模様。
6mオープンするまで14/18MHzでちょこっと運用、そのうち宮崎ビーコンも聞こえ始めました。
土曜日より1時間半ほど早いオープンです。
昨日に続き宮崎県児湯郡木城町移動のIHGさんとRTTYで交信。
グルグル回すとJA5FFJ(高知県香南市)がSSBで59で入感。
早速コールし今シーズン初の5エリアをゲット、「九州から呼ばれたと思った」と言われたので
4月から常置場所に戻ったことを説明しました。続けてJA5DVK(高知県高知市)もCWでゲット。
5エリアがEsで入感するのは、そう多くはありません。
このまま3エリアぐらいまで来るのか期待しましたが・・・、外れました。
6エリアの局は3エリアからも呼ばれていたので、九州は良かったのかもしれません。
午後の部はパッとせず収穫なしで終わりました。
5/21(日) 臨界周波数の一例

5/20(土)、21(日)の出来高

週末は無線機にかじりつき、食事以外はほとんど動かないので運動不足をひしひしと感じます。
何とかせにゃならんと思いつつも、またまた来週に期待です。
タグ :
今週の無線(5/13、5/14)
2017-05-14
この週末は6mを中心に楽しみました。平日は6mどっぴらけなかったようですが、週末はアパマンでもまずまず楽しめました。
金曜夜から6m移動隊が沖縄へ・・・
ということで土曜早朝から沖縄追っかけです。
8時には国頭郡今帰仁村移動のJG3IFX/6 二宮さんが入感し浮いたところをCWで交信。
まだMS通信なのか1エリアのビッグガンも苦労してるようです。(当然MSは蚊帳の外です)
Es立ち上がりは私の設備では聞こえはするものの、呼び負けし局数伸びず。
昼過ぎ沖縄方面condxがアップしJH7IPR/6、JA5RWY/6、JR2ULS/6お馴染みさんをモビホでゲット。
夕方には、なんと広島県庄原市移動のJR4EUD/4局とグランドウェーブで539(his)/559(my)で交信。
確かEUDさんは9エレのアンテナを移動で使ってると思いましたが、
それにしてもこちらはマンション二階モビホだったので驚きました。
日曜日は時々、宮崎ビーコンも聞こえるコンディションでしたが安定せず。
今度の週末は、6m特異日なので大いに期待です。
5/13(土)、14(日)結果

タグ :
たらの芽が届きました
2017-05-12
たらの芽が届きました、天ぷらにしたら美味しそう。今は亡き父が20年以上前に家の庭に植えたもので、今では毎年収穫があるようです。
これは二回目になったもの。
届くまでに時間がたったせいか、すこし萎びてます。

1回目の収穫後はこんな感じだったようで・・・、元気がありますね!

タグ :
山形県東置賜郡高畠町 QRP運用
2017-05-07

5/4(木)は福島市内から1時間ほどで行ける山形県の高畠ワイナリーへ
天気も快晴、ワイナリー内ではイベントも開催しており賑わってます。
運転手つきだったので、私だけ試飲させていただきました。
調子にのってかなり飲んだのでほろ酔い気分に・・・


ワイナリーを後にし、近くの公園で本業です。
今回はFT817ND+釣竿アンテナ、チューニングはT1でとります。
6エリア方向にEsパスがあり、ハイバンド中心に延べ16QSO。
6mは宮城県刈田郡七ヶ宿町移動のJR1GNH局とタイミング良く交信できました。


ゴールデンウィーク こんなにしっかり休んだのは数十年ぶり。
休み過ぎた感もありますが、まだまだ休みたい気持ちも・・・
明日からまた日常生活に戻ります。
次の楽しみは何かな?
タグ :