2018 ハムフェア
2018-08-26
8/25(土)は、朝からハムフェアへ。会場到着は11時前、いつもの大行列は終わっておりスムーズに入場。
いつも移動運用でお世話になっている、サテNOW&カスカスブースに行き挨拶。
各局とのアイボール楽しみました。
会場内をうろつき、以前から気になっていたものをチェック。
今回マニュアルアンテナチューナー MFJ-902B を購入。
思っていたよりコンパクトかつ何となく質感も良い感じです。
人気があるようで、その場では買えず予約しました。到着は、約2週間後とのこと。
耐入力がT1より上なので、固定・移動で使ってみたいと思います。
夜はサテカス主催の飲み会に参加、無線談義盛り上がりました。
調子をよくして二次会まで行ったのですが、このあと珍事が・・・
東海道線終電の小田原行きに乗りましたが、寝過ごして平塚を通り過ぎ
小田原まで行ってしまいました。完全に寝込んでおり、駅員に起こされる始末・・・
タクシーで帰ろうかなと思いましたが、1万円以上かかると言われたので
止むなく駅近くの「万葉の湯」で休憩し、日曜の朝自宅に帰宅しました。
2019年は8/31(土)、9/1(日)新築される南3・4ホールで開催される様です。
アイボール頂いた各局ありがとうございました。


タグ :
2018 ハムフェアチケット購入
2018-08-19
2018ハムフェアチケット購入、8/25(土)のみ行きます。窓口に長時間並ぶのが嫌なので、ここ数年事前に購入してます。

タグ :
2018.8.10(金)~12(日) 07県移動
2018-08-15
夏休みを利用し、07県浜通り地域を移動してきました。ゴールデンウィーク神津島村以来の移動運用です。
天候、コンディションにも恵まれ楽しめました。
今回、FT-891を初めて移動運用で使用。
基本操作はマスターしてましたが、パイル時のRIT、RFゲイン、フィルタ調整等のリグ操作はまだまだ・・・
階層メニューのため操作が必然的に煩雑となり、移動運用向きではないかもしれません。



2018.8.10(金) 福島県田村郡小野町(総合運動公園駐車場)
自宅を8時30頃出発し、品川から常磐線特急利用でいわき駅へ。
駅レンで予約していた車(ダイハツムーブ)を受け取り、小野町に着いたのは16時少し前。
それからセッティングして、QRVできたのは16時半ごろでした。
ハイバンドはこの時間低調で、7/3.5MHz中心の運用になりました。
3時間運用し初日は終了、いわき市に戻って夕食を済ませカプセルホテル泊です。


2018.8.11(土) 福島県双葉郡川内村(総合グラウンド駐車場)
いわき市から国道399号線を北上して川内村へ行くルートは、積算雨量が規定値を超えている
ため使えず、少し大回りし1時間半ほどかかって川内村に入りました。
8時半から7MHzで開始するといい感じでコールが続き、9時には6エリアから福島ビーコンが
聞こえてるとの情報があがっており、宮崎ビーコンを確認すると弱いながらも聞こえてます。
ハイバンドスキップして6mへQSY。
釣竿アンテナで何とか14QSO、リクエストがあったRTTYも無事応えられました。
6m収束後、28から順次下がっていき10MHzまで運用。午前中はハイバンドも好調で久々に
約200Qと大漁でした。


ハンド吸着盤を使って、釣竿を固定してます。
これならタイヤベースも不要で、荷物軽量化に貢献!

2018.8.11(土) 福島県双葉郡富岡町(富岡工業団地入口空地)
田村市と川内村の境には日本標準時のデータを送信する「おおたかどや山標準電波送信所」があります。
川内村から富岡町へ行く途中、写真のような日本標準時を示す時刻板がありました。
富岡町は、工業団地入口の空き地から運用。
ハイバンドはコンディションがピークを過ぎておりQSO数伸びませんが、7MHz 特に1エリア方面が良く
14時~17時の3時間で約150交信できました。
今日の宿泊地Jビレッジ(双葉郡楢葉町)へ向かいます。



富岡町の北側に位置する浪江町、双葉町、大熊町は
帰還困難区域に指定されており、カーナビには通行
止めを示す多くの記号が表示されてます。
2018.8.11(土)、12(日) 福島県双葉郡楢葉町(Jビレッジ駐車場)
楢葉町初日は、Jビレッジチェックイン時間の制約があったので1時間ほど運用。
18時過ぎてましたが富岡町よりハイバンドコンディションが良く、
某局RTTYリクエストも難なくできました。
3.5MHzもちょろっと運用し、初日楢葉町は終了。
Jビレッジ7/28に再オープン!、小学生~大学生までサッカー合宿でしょうか賑わってます。
楢葉町2日目は8時頃から1時間半ほど運用、18MHz特に良く前日分をリカバリできました。


2018.8.11(土)、12(日) 福島県双葉郡広野町(二ツ沼総合公園駐車場)
前日に続き、午前中はハイバンドが良く楽しめました。
通常この時期夏枯れコンディションで、移動してもあまり成果がないんですが、
今年は異常気象だったからでしょうか?、嬉しい誤算でした。


タグ :
07県移動予定
2018-08-05
8/10(金):福島県田村郡小野町(16:00頃)8/11(土):福島県双葉郡川内村(午前)、 富岡町・楢葉町(午後)
8/12(日):福島県双葉郡広野町(午前)
*道路状況により運用地変更・中止となる場合があります。
--8/9現在--
いわき市~川内村ルート国道399号の一部区間通行止めになっています。
周波数:3.5~28MHz
モード:CW/RTTY/SSB

タグ :
7月のアクティビティ
2018-08-03
8月に入りました。暑さのピークはまだまだ続きそうですが、お空のコンディションは下降線でしょうか?
私の無線アクティビティも7月がピークなのでまとめてみました。
一応、3.5~50MHzまで交信してます。
Total QSOは239、6エリア移動なら一日でできる交信数ですが、これが限界か・・・
やはり50MHz交信数が少ないのが気になるところ、condxもいまいちだったので止む無し。
3.5MHzが思いのほか健闘、短縮コイルで自宅からQRVできるようになった一番の成果。
今度はトップバンドQRVに挑戦してみようと思います。


8/3(金)~5(日)休みなので、終盤のEs楽しみたいと思います。
タグ :