fc2ブログ

QSLカード発送

 2021-07-16
2021年2月7日~6月30日まで交信したQSLカードを7月16日に発送しました。

タグ :

今週の無線(7/10~7/11)

 2021-07-11
週前半は寝込んでましたが徐々に回復、週末は無事無線ができました。
土曜日西日本悪天候もあってかコンディションも良くありませんでしたね。
午後に病院、床屋に行ってサッパリしてきました。夕方時間帯もハズレ。
日曜午前中6m九州方面聞こえてましたが、さすがに運用局は少なく交信数も伸びません。
ハイバンドを一巡しお馴染みさんからコール頂きました。IVGさんに28MHzでクラスタ上げて頂くもパイルとはならず残念。午後は6mで8エリアオープンするもあまり聞こえず・・・、10MHz FT8運用で今週は終了。

<今週のトピック>
  JH7IPR/6 50MHz CW 鹿児島県大島郡伊仙町(徳之島) 交信
  (九州赴任時に行けなかったところです)
  IPRさん貴重なところありがとうございました。

20210710_11_LOG.png
週間天気予報を見るとそろそろ梅雨明けのような気もしますが。

タグ :

2021年6月アクティビティー

 2021-07-01
6月の交信状況をまとめました。
 ・全 体:  交信数は何とか300を超えました。
 ・バンド別: Esシーズンなので50MHzが多く37%
 ・モード別: 約55%がCW(かろうじて半分超え)

<特記事項>
  50MHz帯の状況が一変したことに驚きました。
  Esが発生していても50.300MHz以下のSSB、CW局は殆ど見つからず、
  この状況は休日も同じ。50.303、50.313MHzのFT8が大変賑わってます。私もCW・SSBでは相手局が見つからないのでFT8へ・・・、結果58QSOとモード別で一番多くなりました。
  モニタしてるとアフリカ、ヨーロッパと交信してるJA局がたくさんいます。これまでDXに縁がなかった方もこれならできるということと新鮮さもあってシフトしたのかもしれません。

  移動局が昔に比べ少なくまた全体の運用局数も減っている気がします。

  キングオブホビーと言われる(言われた)趣味ですから、もっと賑わって欲しいですね。

2021_June_LOG.png

タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫