fc2ブログ

今週の無線(12/11~12/12)

 2021-12-11
今週は体調悪く殆ど寝て過ごしました。
土曜日は快晴で家に籠ってるのは勿体ないが、体が動かないのでしょうがない。
無線は土曜日、足柄上郡山北町(不老山)山岳移動50MHz SSBの1局だけ。

そんな訳で今週のトピックは殆どないですけど強いて上げれば年賀状。
注文していた30枚の年賀状が先日届きました。
20211212.jpg 
 いつもけちってモノクロです。
 私も来年は厄年ですが、すでに体調崩してます。

<年賀状豆知識>
 年賀状は平安時代から始まったとされています。
 平安時代の貴族、藤原明衡がまとめた手紙の文例集の中に年始の挨拶の文例があり、これが残っている最も古いものです。この頃からお世話になった方や親族に新年の挨拶をして回る「年始回り」という習慣が広まりました。
 しかし、まだ挨拶に手紙を使用するのは一部の貴族で、直接会えないような遠方の方へ賀状として送っていたそうです。江戸時代に入ると、今の郵便の先駆けとなる「飛脚」が充実し、庶民が手紙で挨拶を済ませることも増えていきます。
この頃には、「名刺受け」というものを玄関に設置し、不在時には新年の挨拶を書いた名刺を入れてもらうという文化もありました。
・・・のようです。

ちなみに年賀状の発行枚数は、2003年がピークで約44億5千枚、2020年には約19億5千万枚だそうです。
SNSが主流でしょうね。
SNSも良し悪しで、年賀状送らなくなった人もいれば、SNSを通じて田舎の友人と繋がりお互いの近況報告をするようになりました。
Z世代は、年賀状書いてるのかなあ?
今年も残すところあと三週間。
私は無線再開できたことが唯一明るい話題でした。
ではまた

タグ :

今週は愚痴と無線

 2021-12-05
今週末は殆ど無線してませんでした。
土曜日は月1の診断と薬処方、日曜日は荷物整理で終わってしまいました。
今週のトピックは2つ

●●マック行ったらシェイクが無かった(泣)●●
2021_1205_2.jpeg 土曜日、病院に行く前に昼飯のため、超々久しぶりにマクドナルドに寄りました。病気のこともあって5年ぐらいマクドナルド行ってなかったです。
 私がよく注文してたのは、「てりやきマックバーガー、バニラシェイク、ポテト」の組み合わせ。今回もそれをイメージしながら注文するとなんとシェイクを販売してないと言うではありませんか!何!マクドナルドでシェイクないってあるの?仕方なくアイスカフェラテ頼みました。支払いが終わったあと浦島太郎状態の私は「シェイクって販売してる日と無い日ってあるんですか?」とバカな質問。すると店員さんの返事は実は機会が故障してまして今日は販売してないんですとのこと・・・、ガクっ。数年ぶりに行ったのにタイモングの悪い日にぶつかったもんだ。
というたわいのない話です・・・


●●50MHz One Day AJD(鹿児島県特記) を発見!●●
2021_1205_1.jpeg
2021_1205_1.png日曜日、片づけをしてたらこんなものが出てきました。
JARL発行アワードは「AJD」なので「One Day」はつかないのですが、記念のため勝手にAJDの上にシールを貼ったものです。この時のログをみると夕方から大オープンだったようで2012年5月20日 16:38~20:31まで50MHzでびっしりです。私は借家2階ベランダに取り付けたサガ電子アンテナとTS-690SATの組み合わせ。こんな設備でこれだけの交信ができるんですから無線するならやっぱり地方はいい!つくづく思います。確か一番最後に残ったのが6エリアで某局にお願いして私が近くの公園に移動し4エレHB9CVでやっと完成という具合。思い起こせば阿久根市周辺はそもそも無線してる人が居ないので、赴任当初はどのバンド・モードに出てもパイルアップの嵐でした。

タグ :
≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫