fc2ブログ

国道3号線北上ローラーと熊本市西区 移動結果

 2012-04-05
3/31(土):熊本市新区 前日祭
4/01(日):熊本市新区移動
の日程で出かけました。
前日祭は阿久根市から熊本市への移動に国道3号線を使ってひたすら北上し5市2郡からの運用。
朝7時過ぎに阿久根を出発しましたが熊本市最初の運用地に着いたのは23:40でした。
当初予定では西区→北区→東区→中央区→南区の順番ですべてを回る予定でしたが、
途中で阿久根に戻らなくてはいけなくなり結局運用したのは熊本市西区のみとなりました。

1.前日祭(2012.3.31)の運用結果
                 1.9   3.5   7   10   14   18   21   24   28   計
(1)鹿児島県出水市     -    -   43   29    7    1    0    0    0    80
(2)熊本県水俣市       -    -    -  44    8    8    5    4    2    71
(3)熊本県葦北郡芦北町  -    -    -  -    13   14   4    11   6    48
(4)熊本県八代市       -   -    -   -    4    6   1     0    0   11
(5)熊本県八代郡氷川町   -   -    -   13   17    9   5    6    2   52
(6)熊本県宇城市       -   -   -   -    8     3   13   20    24   68
(7)熊本県宇土市       57   56   36   -    -   -   -   -    -   149

鹿児島県出水市:07:50~09:07@名瀬港空き地
20120331_1_convert_20120403182746.jpg
 7MHz、10MHzはいつでもサービスできると思ったのでハイバンドを中心に運用しましたが
 時間的に早いこともあり全くダメ。結局7MHz、10MHz中心の運用となり計 80 QSOでした。




熊本県水俣市:10:02~11:30@総合運動公園駐車場
20120331_2_convert_20120403182819.jpg
 出水市よりcondxは少しいいようです。
 7MHzはスキップして10upで運用。
 水俣市は色々なバンドで需要が多いようです。
 阿久根からは近いので近々にまた来たいと思います。
 11:30だというのにまだ2ヶ所目。これで熊本市に行きつけるのか?と少し不安になった水俣運用。

熊本県葦北郡芦北町:13:13~14:19@御立岬公園駐車場
20120331_3_convert_20120403182853.jpg
 先日、津奈木町から運用したので今回は葦北町からの運用です。
 途中コンビニによって昼飯を食べ御立岬公園に着いたのは13時過ぎ。
 海に面した高台の公園でしたがあまりの強風に驚きました。
 土曜日は全国的に風が強かったようです。

 
熊本県八代市:15:18~15:36@河川敷
20120331_4_convert_20120403182924.jpg
 なぜか20分ほどしか運用しませんでした。理由は特にありません。





熊本県八代郡氷川町:16:22~17:43@道の駅 竜北
20120331_5_convert_20120403182950.jpg
 八代郡からの運用は初めてです。
 ちょうど道の駅があったのでその駐車場から。




熊本県宇城市:18:14~19:24@道の駅 宇城
20120331_6_convert_20120403183024.jpg
 28MHzからスタートしましたが一巡して二巡目に入った18:00頃からなんとEsが発生。
 久しぶりにハイバンドのパイルにウハウハ状態。
 この時期にしては珍しく短時間で28、24MHzは20局超大漁です。
 もしかして6mもオープンしてたのでしょうか?


熊本県宇土市:20:05~22:32@住吉自然公園
20120331_7_convert_20120403183054.jpg
 前日祭最後は宇土市から。
 ここはFOS局が7MHz、HMD局が1.9MHzでWantedであることを書き込みなどで把握してました。
 両局からコールをいただき無事穴埋め支援達成。


宇土市運用終了後、途中ファミレスで遅めの晩御飯をとりいよいよ熊本市へ突入です。

2.熊本市西区(2012.4.1)の運用結果
          1.9   3.5   7   10   14   18   21   24   28   50   計 
熊本市西区   36   71   125  114  104   2    -   -   -   5(4)  461
熊本市西区:00:00~01:40@熊本港、06:27~12:43@金峰山
20120401_1_convert_20120403183122.jpg 最初の運用地である熊本港に着いたのは23:40頃でした。
 準備をして一息入れます。3.5MHzから始める予定だったので少しワッチしてみると同じく移動
 されていたASQ局の信号が聞こえたのであいさつを兼ねてコール。
 電波時計をみながら自分なりにカウントダウン開始。0時の時報とともにCQを出します。
 1st QSOはBDA局でした。3.5MHzで1時間、1.9MHzで40分ほど切れ間なく呼ばれました。
 夜の部LBは2時前に終了。
近くのコンビニまで移動し駐車場で仮眠をとりますが、興奮していたのか殆ど眠れません。
結局5時頃には起きて朝食をとったあと金峰山(上記写真)へ向かいました。
標高が670mほどあるので2エレですが50MHzのアンテナもあげました。
50MHzからCQを出すもPQM局からコールがあっただけであとが全く続きません。これには少し気落ちしました。
気を取り直して7MHzを始めましたが2時間ほど呼ばれ続け怒パイル状態。
少し落ち着いたところでこんどはどうか?と50MHzにQSYするもやはり呼ばれません。
6mリアルタイム情報を見るとJJA局が南九州市に移動してるようです。SSB/CWでQSOさせていただきました。
するとBPG局からお呼びがかかりQSO、その直後CVP局からもコールがあったのでこれはいけるかと思いましたが
やはりダメ。結局延べ9局とQSOという新区祭りにしては何ともさびしい結果でした。
またまた気を取り直して10MHzから運用再開、これまた怒パイル。
18MHzを運用してたところで阿久根へ戻らなくてはいけなくなり運用終了となりました。

新区祭りと意気込んでましたがあっけない幕切れ。
西区のみの運用となってしまいましたがコールいただいた各局ありがとうございました。

20120401_2_convert_20120403183148.jpg
 阿久根への帰り道
 春と夏が混じった光景が目に入ったのでとりあえずパチリ



タグ :
コメント
DSTさん
こちらこそありがとうございました。
RRRで頑張ってください
【2012/04/30 08:47】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
毎度、お世話になります。熊本市 各区サービスありがとうございました。
【2012/04/28 09:13】 | JI3DST #grGQ8zlQ | [edit]
FOSさんへ
サービスできてよかったです。
QRVしてからすぐコールいただきました。
チェックがすごいですね。
【2012/04/06 13:32】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
宇土市の7メガ有難うございました。
九州はなかなか穴が埋まりません。これからも宜しくお願いします。
【2012/04/06 08:11】 | JP1FOS #d8Wocz5o | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/117-e0f5dbdb

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫