これが全バンド通じての未交信市
2012-06-15
4606に来てからのQSO数も2年ちょっとで17,000を超え、全バンド通じての未交信市が91となりました。現存する810市のうち719市をwkdするのに17,000QSO必要だったとも言えます。
呼ばれる立場がほとんどなのでこの結果をどう評価するかは難しいですが、ここからは狙いをさだめて活動しないとなかなか減らない数字かもしれません。
エリア別にみると
8エリア:6市(留萌、赤平、深川、登別、石狩、北斗)
7エリア:19市(八戸、十和田、つがる、釜石、大船渡、久慈、遠野、陸前高田、二戸、大館、男鹿、仙北、米沢、南陽、多賀城、東松島、白河、須賀川、二本松)
0エリア:4市(見附、佐渡、駒ヶ根、佐久)
1エリア:4市(あきる野、笠間、都留、笛吹)
2エリア:8市(熱海、袋井、牧之原、瑞浪、瑞穂、本巣、下呂、津島)
3エリア:8市(葛城、泉佐野、摂津、海南、御坊、紀の川、小野、南あわじ)
9エリア:3市(鯖江、輪島、かほく)
4エリア:12市(真庭、浜田、益田、江津、萩、岩国、柳井、美祢、府中、庄原、安芸高田、江田島)
5エリア:8市(丸亀、吉野川、美馬、四国中央、室戸、安芸、土佐清水、南国)
6エリア:19市(大牟田、行橋、中間、多久、伊万里、武雄、島原、平戸、人吉、阿蘇、合志、臼杵、豊後高田、宇佐、日向、西都、西之表、霧島、沖縄)
え~っこんなところがまだできてないのか?というのもあるので不思議なものです。どこが一番難しいのか?
佐渡、南あわじ、平戸、西之表の島のような気もするが・・・、予想がつきませんね。
各エリアにお住まいの方ご支援よろしく。
タグ :