2012/07/28(土) 南九州市 移動
2012-07-28
先週に引き続き薩摩半島南部の南九州市に移動してきました。早朝Esに期待し阿久根を午前3時に出発し6時前に南九州市に到着。
今回の運用地は大野岳(450m)山頂駐車場。早速アンテナを上げcondxチェック。
時間は早いですがハズレのようです。
とりあえず6mから運用開始、しばらくすると鹿児島市内のIHG局から声がかかりました。
その後6mはいつものように閑古鳥状態。
HBもダメそうなので14から上がっていきました。
午前9時頃から時々6m福島ビーコンも聞こえるようになりcondxも上昇ぎみ。
HBもポツポツ呼ばれるようになりました。
10:30頃でしょうか東京ビーコンは聞こえませんが6mで1エリアのCW信号が聞こえます。
態勢を6mモードに切り替えCQing、数局に呼ばれましたが一瞬だったようです。
昼を過ぎてもなかなかcondxが上昇しないので時間をもてあまし、そろそろ帰ろうかと迷っていた時でした。
何気なく6mをチェックすると来ました来ました東京ビーコン。弱いですが聞こえます。
またまた態勢を6mモードに・・・、今度は1時間ほど楽しめました。
東北に移動中のGNH局からもコールがありました。QTHを聞くとなんと全バンド未交信市の一つ岩手県遠野市!
ありがたやお礼を言いました。これで未交信市は79です。
6mcondxが落ちたところでHB運用へ。午前中よりcondxがいいようです。
18MHzはXZSさんのクラアップ効果も手伝って大漁QSOとなりました。
13時までの予定でしたが3時間ほどオーバー、これもcondxと皆さんのおかげ。
明日は屋久島(熊毛郡屋久島町)からです。今日のように午後から上昇するといいんですけど・・・
鹿児島県南九州市:06:16~15:51@大野岳


Freq 7 10 14 18 21 24 28 50
CW(SSB) 10 37 35 73(11) 25 18 25 21(31)
KIC局が南九州市28MHzのQSOにより1.9-50MHzまで鹿児島県全市全郡交信完了となりました。
おめでとうございます。
タグ :