fc2ブログ

2012/07/29(日) 屋久島(鹿児島県熊毛郡屋久島町) 移動

 2012-07-31
鹿児島SHIMAプロジュエクト第三弾は屋久島から。
阿久根を日曜日5:30出発し7時過ぎに鹿児島港で出航手続きを済ませました。7:40から車の積み込み開始。
屋久島フェリー2を今回利用しましたが、交通手段の色合いが強い三島村・十島村行きフェリーとは作りが違います。
さすが世界遺産屋久島に行くフェリー観光色が強く船員もパリッとしたスーツを着こなし船内もオシャレ。
と言っても2等船室雑魚寝の私には関係ありませんが・・・、夏休みということもあり家族連れ、学生が多かったです。
鹿児島港出航し屋久島まで4時間、船内ではひたすら寝ます。
屋久島宮之浦港に到着するとまずは夜お世話になる民宿海星さんへ鍵をとりに行きました(帰りが遅くなるので)
ここで焼酎(三岳)情報をゲット。なかなか手に入らないことがわかりました。
とりあえず三岳一升と屋久島縄文水を確保し福島の兄に発送。こんなことをしてたのでQRV時間が予定より遅くなりました。
島に渡る数日前に屋久島観光協会に電話。
車で行けて標高がそこそこあって本土に開けてるところという条件を言って教えてもらったのが白谷雲水峡途中にある展望台でした。屋久島はとにかく山が深く吸い込まれそうになり恐怖感すら感じました。

2012/07/29(日)鹿児島県熊毛郡屋久島町(屋久島):14:53~20:46@白谷雲水峡
20120729_3_convert_20120731095857.jpg20120729_4_convert_20120731095916.jpg
Total QSO : 350
Freq    7 10 14 18 21 24 28 50
CW(SSB) 50 42 29 42 40 56 36 34(21)


数字を見てもらうとわかりますが、どの周波数もほぼ万遍なくQSOできています。
開始直後はそんなにHB condxもいいわけではありませんでしたが、3巡目に入った16時過ぎから一気に上昇。
17過ぎからは6mも30分ほど1エリアがopenしました。
午前中は廃バンドだったようですからラッキーでした。
1エリアでは7-50MHzまで全クリの局が結構いたように思います。
久しぶりに信号を聞いた5エリア某局も7-28MHzまでQSOできてるのでHB近距離condxも良かったようです。
このぐらい成果があるとSHIMA移動も楽しいですね。

翌朝は名所を2ヶ所ほど回ろうと思ってましたが時間が足りず断念。結局近くの一港海水浴場に行ってボーっとし、
また焼酎手配で終わってしまいました。

---Photo---
20120729_1_convert_20120731095812.jpg20120729_2_convert_20120731095837.jpg20120729_7_convert_20120731100018.jpg20120729_8_convert_20120731100039.jpg20120729_9_convert_20120731100100.jpg




 フェリー屋久島2     宮之浦港接岸     世界遺産屋久島     民宿海星さん     夜/昼 お世話に
   (鹿児島港)
20120729_6_convert_20120731095959.jpg
屋久島焼酎「三岳」
店によっては販売する曜日、時間を決めてるところもある。
一人2本程度までしか売ってもらえない。

20120729_5_convert_20120731095936.jpg一港海水浴場
こんなに青くていいんですか?
奥に見えるのは硫黄島(鹿児島郡三島村)
ここの駐車場はLBフルサイズを展開できることを確認

タグ :
コメント
KICさん
午前は廃バンドだったようですからツキもありました。
予定にはない種子島に行ったりして・・・
【2012/08/01 16:35】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
Esのご機嫌も良かった様で、島移動を堪能されましたね。
次はどこの島かな。
【2012/07/31 20:20】 | KIC #YTFZ9SXY | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/160-496f4adf

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫