fc2ブログ

賀正 2013年

 2013-01-01
新年あけましておめでとうございます。
ここ鹿児島県阿久根市は気温は低いものの風も弱く穏やかな新年を迎えました。
阿久根の生活も今年で4年目となり2013年は起承転結の「結」の年となりそうです。
昨年の反省をほとんどせずに今年の目標をたててみました。

2013年目標
 (1)50MHz WAJA完成
 (2)鹿児島SHIMAプロジェクト完遂+種子島移動追加
 (3)全市全郡1.9-50MHz 2桁QSO完成
 (4)新しいバンドorモードへの挑戦
 (5)All Band MIX WACA

(1)50MHz WAJA完成
   何回か記事にしてるとおり徳島県が唯一残っています。今年は狙いにいきます。
(2)鹿児島SHIMAプロジェクト完遂+種子島移動追加
   2012年度限定で始めた鹿児島SHIMAプロジェクトでしたが、やってみると計画が無謀だったことに気
   づき2013年度も継続して行うことにしました。
   昨年は竹島(鹿児島郡三島村)、口之島(鹿児島郡十島村)、屋久島(熊毛郡屋久町)、
   喜界島(大島郡喜界町)の離島運用を行い楽しめました。
   残っているのは奄美大島・沖永良部島・徳之島・与論島ですが移動時期をいつにするか思案中です。
   また西之表市と熊毛郡のローバンド運用実績がないので種子島移動を追加で計画中です。
(3)全市全郡1.9-50MHz 2桁QSO完成
   鹿児島県内からの交信実績は表のとおりで12/31現在、延べ約19,000です。
   ところが中にはローバンド、ハイバンドの交信実績がまったくないところ、あるいは一ケタというところも
   結構あります。
   この表を見てたら1.9-50MHzまで2けたQSOしたいなぁ~と思ったわけです。
   冬場ローバンド、夏場ハイバンド運用で2桁QSOを目指します。
46prf_activity.gif
(4)新しいモードorバンドへの挑戦
   昨年はサテライトにデビューすると言って励ましのコメントを結構いただいたのですが、デビューした
   だけで長続きしませんでした。どうも面倒くさがり屋な性格とAOS/LOSの時間に縛られるというのが原因
   のようです。
   その点RTTYは・・・・と書きたいところですがここでは大きなことは書きません。
   しかしすでにUSBインタフェースのキーボードは持ってたりします。
   最近常置場所に戻ってからのハムライフをどうするか考えたりします。そのための準備というか・・・
   144/430/1200MHzへのデビューも少し考えてます。
(5)All Band MIX WACA
   これは自分だけの力ではどうにもならないんですが、極力減らし願わくば完成といきたいところ。
   しかし残りがまだ47市あるのでどうなることやら・・・
   最後まで残るのは県内の西之表市ではなかろうか?とも思ってます。

長々と書いてしまいました。
今年も各局よろしくお願いいたします。

de 7K4BWY/6 鹿児島県阿久根市
タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/212-3eb8536a

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫