fc2ブログ

2013/02/16(土)鹿児島県垂水市 移動

 2013-02-17
金曜日は飲み会があって帰ってきたのは日付変わって1:30頃。
となると土曜日早く起きるのは到底無理でアルコールをぬくため昼近くまで寝てました。
朝食兼昼飯をそそくさと済ませ12:30頃借家を出発。
今回の垂水市移動はローバンド運用実績作りが目的です。
例のごとく湯、湖沼、ウォータフロントを調べると湯-1681 海潟温泉(かいがたおんせん)がありました。
地図をみると近くに漁港もありそうです。
20130216_3_convert_20130217002318.jpg14時の桜島フェリーに乗って大隅半島へ渡ります。
鹿児島港~桜島までは15分ほどです。
鹿児島は晴れ。休日ということもありフェリーもお客さんで混んでます。
桜島は今日も活発に活動してました。

20130216_1_convert_20130217002131.jpg桜島に上陸し海潟温泉を目指します。
海潟温泉にある紅洋館(本館)です。
¥250で入浴できます。安い!
しかし私は入らず海潟漁港へ・・・


2013/02/16(土)鹿児島県垂水市(JCC4615):15:19~20:55@海潟漁港
20130216_2_convert_20130217002216.jpgTotal QSO : 252
Freq    1.9 3.5  7   10  14  18  21  24  28  
CW(SSB) 30 35 30(69) 78  5   1   3   0   1



相変わらず桜島は活発で南側に位置する垂水市は降灰がすごいです。
10MHzからスタート。1時間近くパイルが続きました。
ひと段落したところで7MHzへQSY。しかしあまりお呼びがありません・・・
おかしいなあ~、コンテストもやってるようです。
あとが続かないのでお楽しみHBカスカスへ。しかし今日はcondxが良くありません。
14upは10QSO止まり、なかでも2、3エリアとのパスが多少良かったようです。
5エリア某局からのコール今日はありませんでした。(どうしたのかな?)
海潟温泉サービスということで入れ食い状態になるであろう7MHz SSBへ。
予想どおりで凄いパイルとなり1時間以上呼ばれました。
ジャミングが入ってきたので強制終了。呼んで頂いた方申し訳ありませんでした。
7MHz CWをやってからいよいよ今回の目的ローバンド運用です。
3.5MHzから始めましたが、どうしたことかお呼びがほとんどありません。
2桁QSOできるか心配になってきましたが、HDZさんがクラスタにアップしてくださって
その後呼ばれ始めました。(Tnx HDZさん)
最後に1.9MHz、こちらもスロースタートでしたが2番目にQSOして頂いたHIKさんのクラアップ
のお陰で満足のいく結果となりました。(Tnx HIKさん)
やっぱりクラスタ効果は絶大ですね。
1.9はほとんどノイズがない状態だったので、浮いた信号は拾えましたがh非力モビホのためこちらの
コールバックがなかなか届かず1エリアの方にはお手数をおかけしました。
21時頃運用終了し0時過ぎに帰宅の途に着きました。
桜島フェリーは24時間営業なので夜遅くなっても安心です。
桜島からみる鹿児島市内もまた綺麗でした。
タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/231-8704d57e

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫