fc2ブログ

2011 5/4(水)鹿児島県薩摩郡さつま町(JCG46010)移動運用結果

 2011-05-04
2011 5/4(水)鹿児島県薩摩郡さつま町(JCG46010)の移動運用結果です。
50MHzGWの伸び具合も確かめたかったので、北薩地方最高峰の紫尾山(1067m)に行きました。
7時頃山頂に到着しましたが、5/2から泊まり込みで無線をされてるOMさんがいらっしゃいました。
144MHzを運用しているということで少し離れたところで7~50MHzをやらせて頂きましたが、抑圧を受けてバンド中が使えないと・・・言われてしまいました。仕方なく午前中で山を降りることになり、午後は泊野小学校近くの空き地からQRVしました。

鹿児島県薩摩郡さつま町(JCG46010):8:00~19:00 @紫尾山および泊野小学校付近

20110504_satsumagunn_1_convert_20110504230211.jpg20110504_satsumagun_2_convert_20110504230147.jpg20110504_satsumagun_3_convert_20110504230244.jpg

   Total QSO:233、Mode:CW(SSB)
      7MHz:47
    10MHz:141
    14MHz:12
    18MHz:4
    50MHz:6(23) JA5DVK、JH1OCO、JH1IIT、JR2ULS/1、JH4MGU ←ScによるQSO

50MHzでは岩手県宮古市のJE7WHS局からCall頂き、震災の状況をたずねたところ大丈夫だとのことでした。
HBのCondxはパッとしませんでしたが、なぜか10MHzはいつも呼ばれます。
18:00で切り上げる予定でしたが、何となく50MHzスキャッターが発生する予感がしたので少し延長することに・・・
すると18:15に5エリアのCWが聞こえ始め、ANTを南東方向に振ると信号が強くなります。
やった予感的中。周囲を山に囲まれたすり鉢状の中にいましたが、久しぶりに50MHzスキャッターを楽しめました。
タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/26-06884925

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫