2013/04/28(日)鹿児島県姶良郡湧水町 移動は今日もハズレ
2013-04-28
昨日のリベンジというわけではありませんが、GW中移動運用ができるのが今日までなので姶良郡湧水町に行ってきました。場所は今年2月に行ったときと同じ栗野岳レクレーション村
駐車場です。
昨日は午前中8エリアが少し開いたようなので、早起きは三文の徳ではありませんが6時過ぎに
家を出て8時過ぎから網を張ってました。condx把握のためコンテスト周波数50.250以上を聞く
とALL JA参加の4エリアと1エリアが弱いながらも聞こえます。しかしcondxは一向に上昇の気配
がなく21-50MHz各バンド二桁QSOは今日もできずに終わってしまいました。
21-28の各1局は鹿児島市内のRGD局です。昨日の日置市より信号は弱かったですがそれでも
559~579でできました。
6mでは垂水市移動のJJA局、ALL JA参加中のSWT局としばしラグチュー。
JJA局からは5月号CQ誌 P149にBWYさんのコール載ってますよと言われました。
今日も太宰府市のBPG局と6m RTTY交信を試みましたがだめでした。
こちらでははっきり見えたのでコールバックしたのですが、BPG局は何も見えなかったようです。
CWも聞こえなかったと言われました。
昨年のこの時期はハイバンドも結構楽しめましたが、今年は全然だめですね。
午後もオープンの兆しがなかったので15時頃に撤収となりました。
夕方帰宅すると18MHzで父島が強力に入感、49.75のビデオ信号も上昇し夜になってもしばらく
聞こえてました。ひょっとすると29日(月)はオープンするかもしれません。
これでGW中のラジオもおしまいです。ああ~つまんね・・・
2013/04/28(日)鹿児島県姶良郡湧水町(JCG46001) 8:30~14:46@栗野岳レクレーション村


Total QSO : 74
Freq 10 14 18 21 24 28 50
QSO数 50 7 9 1 1 1 5
タグ :