2013/05/18(土)、19(日)曽於郡、志布志市、串間市、曽於市 移動
2013-05-21
いよいよEsシーズン突入です。過去3年間の鹿児島県内運用で6mとHFハイバンドサービスが十分できていないところを中心に
巡業を始めることにしました。
今回はその1回目で大隅半島の曽於郡大崎町、志布志市、曽於市です。
また串間市7MHz CWのリクエストもいただいていたので志布志市のあと運用しました。
5/13~5/15にかけてXクラス太陽フレアが4回発生し週末のコンディションはどうか?と心配
してましたが土曜日は大吉、日曜日は吉。
曽於市21MHz~50MHzサービスがほとんどできませんでしたがそれ以外は満足な結果でした。
5/18、19の運用結果
Total QSO : 475
Freq 7 10 14 18 21 24 28 50
QSO数 27 72 62 63 31 22 20 178
曽於郡、志布志では6m Esに当たりましたが、曽於市はハズレでした。
1.鹿児島県曽於郡大崎町 10:48~14:51 @持留地区農業構造改善センター駐車場


Total QSO : 136
Freq 10 14 18 21 24 28 50
QSO数 4 8 10 9 10 11 84
6m Esが外れた時を想定し標高の高いところから運用したいと考えましたが、大崎町には適当なところ
が見つかりません。やっと見つけた草野丘(約270m)、平地よりはいいと思ってここをナビに設定。
9時頃には着く予定でしたが途中ナビに振り回され、結局予定した山に辿り着くことができず、
やむなく運用場所を変更することになりました。
1時間半以上ロスしたと思います。QRVできたのは11時前でした。
6m Esは発生してませんでしたが、南Scがあり3/4エリアとQSO。
ワッチしながら時間潰しをしてると昼過ぎから東京ビーコンが入感。キターっ!!
1エリアを中心に84局とQSO、6mが収束したころから14upを中心に運用しました。
遅れたことが功を奏しEsに遭遇することになるとはラッキーでした。
もし予定どおりことが運んでいればこの時間帯は志布志市に向かって車を走らせていたと思います。
2.鹿児島県志布志市 16:23~20:59 @志布志港


Total QSO : 194
Freq 7 10 14 18 21 24 28 50
QSO数 8 37 17 7 13 12 9 91
大崎町を15:30頃撤収し、途中コンビニに寄って昼飯を食べ志布志港に向かいました。
港には大阪へ向かう「サンフラワー号」がいつものように停泊し出航を待っています。
アンテナをあげ早速6mコンディションをチェック。いつもこのときはドキドキします。
しかしバンド内は静まりかえってました。49.75MHzのビデオ信号すら聞こえない状態で
大崎町のコンディションは何だったんだ?という感じです。
それでもJD1BHA(小笠原)の6mが唯一入感してたとのでとりあえずコール。
その後10~28MHzを中心に運用です。
19:30頃6mリアルタイム情報を見ると3-6エリア間がオープンとの書き込みを発見しました。
通常3エリアとのオープン時は三重ビーコンが聞こえるのですがそれも聞こえません。
ダイアルを回すと兵庫のKQJさんがCQを出されてます。
その後CQを出すと呼ばれる呼ばれる各エリアから・・・、いつの間にか東京ビーコンも599.
1時間ほどオープンし昨年に続き2回目の6m 1dayAJDが完成しました。
鬼門の5エリアはなんと徳島県のWLVさんでした。最近6m Es専用のアンテナを上げたらしく
WLVさんのQSOをもって6m WAJA(鹿児島県特記)も併せて完成。(TNX WLVさん)
志布志はFOSさん7MHz CW Wanted情報を入手してたので、6mが収束した20:45頃から運用開始。
condx芳しくありませんでしたが、何度かコールしていただきなんとかミッション達成できました。
3.宮崎県串間市 21:47~22:26 @高松海水浴場駐車場

Total QSO : 25
Freq 7 14
QSO数 19 6
志布志市の夜間Es発生で到着が大幅に遅れました。
串間市もFOSさん7MHz CW Wanted、志布志市同様codxは厳しかったですが一瞬浮いて強く入感したところ
を無事ピックアップできました。
土曜日の運用はこれで終了。串間は月が出てましたが日曜の天気は雨模様との予想。
志布志まで戻ってコンビニ駐車場で車中泊です。
4.鹿児島県曽於市 08:00~10:58 @陣ヶ岡駐車場


Total QSO : 120
Freq 10 14 18 21 50
QSO数 31 31 46 9 3
いつものことですが車中泊はほとんど眠れません。2時間ほどの睡眠で起床。
予報とおり鹿児島は朝から雨模様。
志布志のコンビニ駐車場を5時に出発、1時間ほど車を走らせて曽於市陣ヶ岡(標高約400m)に向かいました。
雨で6mは八木を立てる元気がなかったので、HF~6mまで全バンドモビホからの運用でした。
早朝7MHzで運用するも全く呼ばれず。8時頃まで車内でテレビ観戦となりました。
6mで鹿児島市内のIHG局としばしラグチュー。その後10up運用開始。
特に18MHzのコンディションが良かったようでSSB含めて1時間近く運用。しかしその間に21up condxはダウン。
あまりサービスできませんでした。
天気も悪く、寝不足による睡魔との闘い、6mもオープンする気配がなかったので午前中で切り上げました。
タグ :