fc2ブログ

2013/06/09(日)宮崎県日向市、西都市 移動

 2013-06-10
一ヶ月に渡ったEs巡業も最後となりました。
今回は私の交信実績の中でもレアな宮崎県日向市と未交信の西都市を選定。
ここは339カスカスNetでお世話になっているKICさんの宮崎県全クリ最後の2市でもあります。
移動予定をブログにアップしてから複数の方からリクエスト等をいただき、いくつかのミッション
を持参しての移動となりました。
交信結果は下の表のとおりですが、数字だけ見るとcondxにも恵まれ楽勝だったのでは?
と思われるかもしれませんが、難題乗り越えてのミッション達成でした(ちょっと大袈裟か)。


1.2013/06/09(日)宮崎県日向市 08:07~13:57@美々津港
20130609_3_convert_20130610181804.jpg20130609_4_convert_20130610181832.jpg
Total QSO : 310
Freq   7  10  14  18  21  24  28  50
QSO数  33  6  29  33  30  52  65  62

当日は3時半起床で4時に阿久根を出発。240kmほど離れた日向市を目指します。
高鍋町のコンビニで朝食を済ませ、日向市に入ってからロケハン開始。
定石通り海に面してる街なので港を探すはずでしたが、日向市内は雨足が結構強く使用しない
機材は濡らせたくありません。不精な私はまたしても雨に濡れなくて運用できる都合のいい
ところはないかと少しウロウロしました。
結局適当なところが見つからず雨に濡れる覚悟を決め、近くの美々津港に行きました。
ところが行ってみると港に隣接したところに木が茂っている都合のいい場所を発見。
写真にして運用場所としてお見せするのは恥ずかしいですが、こんな場所しかもモビホからの運用。
ハイバンドはcondxに恵まれ助けられました。6m 4エレも持っていきましたが出番なし。

アンテナを設営し運用開始。(と言ってもモビホを立てただけですが)
まずFOSさんからリクエスト頂いた7MHz CWから始めましたがさっぱりダメ。10分ほどCQを出しましたが
呼ばれる気配がないので、ハイバンドにQSYし18MHzからスタートしました。
するとこれが大当たりで15分ほどで20局とQSO。KICさんの穴埋めも難なく完了です
21MHzを少し運用したところで6mビーコンをチェックすると東京、福島、千歳が入感。
6mメインで来た訳ではないのですが、一番好きなバンドなのでついつい浮気。
CW/SSB交互に運用してましたがモビホなので限界あり。
試しにRTTYでCQを出すとなんとCPIさんから応答が。どのバンドでもいいからとのことでしたがまさか6mで
出来るとは思っていませんでした。2つめのミッションも無事達成です。
6mでほどほど遊んでからハイバンドに集中。プアな設備でもcondxに勝るものはなく結構な局数ができました。
JBPさんのハイバンド追っかけ状況も気になるところですが18MHzを除く6バンドでQSO。
鹿児島市内のRGDさんとも18-28MHz 4バンドでQSO、5エリアからもEsで呼ばれるほどでしたからかなりいい
condxdだったようです。
そうなると残りはFOSさんの7MH CWだけです。しかし時間は13時を回っており40mコンディションがいいとは
とても言えない状況です。今回も粘り勝ちと言ったところでしょうか、超カスカスによる交信達成でした。
日向市すべてのミッションを達成し西都市へと移動しました。

2.2013/06/09(日)宮崎県西都市 15:27~19:19@西都IC近く食堂駐車場
20130609_6_convert_20130610181915.jpg20130609_5_convert_20130610181853.jpg
Total QSO : 212
Freq   7  10  14  18  21  24  28
QSO数 57  29  28  24  18  18  38  

西都市は私も交信したことがなく、需要が多そうなところで楽しみにしてました。
ここも写真でお見せするのは恥ずかしいほどの、食堂駐車場からの運用。
日曜なのに営業している気配がないので駐車場の端を借りることにしました。
ところが夕方から営業が始まり、時間がたつにつれて駐車場は満車状態に・・・
運用中数人の方が車に近寄ってきたので、撤去命令かとビクビクしてましたが単なる見物でした。
そんなことはさておき、14MHzからスタートするもガーン!なんと廃バンド・・・、
午前中良すぎてその反動か?
7エリア2局とTaiwanから呼ばれただけで終わってしまいあとは空CQの連続。
無謀にも18-28MHzまでトライするも結果は予想通り。Taiwanは強力ですが国内はサッパリ。
真冬並みのハイバンドcondxスタートでした。
ハイバンドがオープンするのを期待してしばらく7MHzを運用。condxはそこそこいいようです。
RTTYに出没するとパイルになってしまいました。モールスは自分の耳が頼りですがRTTYは機械が
やってくれるので幾分楽ですが困ったことに老眼のせいかモニタ画面がボケて見えVとY、WとMの
区別がつかないことが^^;
7MHz QSOにはFOSさんCW、CPIさんRTTYも含まれており西都市2つのミッション達成です。
1時間ほど7MHzを運用し14MHzにQSYするとcondx好転しており1,2エリアを中心にQSO。
到着した時の廃バンドがウソのように17時頃からハイバンドがよくなってきました。
KICさん14/18/21/28MHzができれば宮崎県全クリ。
14/21は楽勝でしたが18と28は苦戦。特に28は秘密兵器?投入もなかったので2巡目の運用で339の
締めくくりとなりました。
JBPさん西都市ハイバンド追っかけ状況は日向市でできなかった18MHzを含め、10-28MHzまで全クリ。

ミッションすべて達成でめでたしめでたしの宮崎県遠征でした。
タグ :
コメント
JBPさん
ハイバンド追っかけありがとうございました。
昼間の40mはこの時期厳しいものがありますね。FOSさんとのQSOで痛感しました。
今使用してるモビホ(DIAMOND CHF-10)は1本で3.5~50MHzまでQRVできる
ので重宝してます。condxさえ良ければCW運用には十分です。
取説のP53見ましたが、宝の持ち腐れ状態のようです。^^;
コールサイン+メモリ送信の連携が上手くいけば楽なんですけど、
じっくり取説読んでみます。
【2013/06/11 22:52】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
CPIさん
50MHzの日向市2エリアは5QSO。そのうち2つがCPIさんですから貴重でした。
condxと皆さんの設備に助けられてます。
今回のEs巡業は土・日に限って雨の日が多く天候に恵まれませんでした。
天候がBFでも週末condxはFB続きでほとんどがモービルホイップからの運用でしたが
十分楽しめた1ヶ月間でした。
【2013/06/11 22:36】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
 移動、お疲れ様でした。
各バンドともモービルホイップとは思えないほどガツンと入感していました。
ただ時間帯のせいか7MHzは我が家ではノイズが高くチョッピリ厳しかったですね。

 RTTYは手打ち運用のようですが、キーボードのファンクションキーで
メモリ送信が出来るみたいです。
BWYさんが以前書かれたリグならば...うろ覚えですが(マニュアルP53)にあります。
もし可能ならば、運用も少しは楽になるのでは。

 でもPCを使わないで運用できるなんて、素晴らしいですね。
移動ではPC+MMTTY+USMIF4CWをケーブルで繋ぎまくっての運用です(Hi)
【2013/06/11 22:14】 | JH1JBP #- | [edit]
RTTYで2QSOありがとうございました。
50CWで楽勝だったのでひょっとしたらQSYありかなと思ってました。
でも、モビホだったとは思いませんでした。
【2013/06/11 21:20】 | CPI #dtIu6H5g | [edit]
WLVさん
日向は近距離も良かったですが、西都はだめでしたね。
移動ではMMTTYを使ってません。
I社の無線機にUSBキーボードを接続してRTTY運用してます。
PCを起動しなくてすむのですぐにQRVできるというメリットもありますが
コールサインなどは手打ちなのでレスが遅くなる傾向にあります。
また無線機のモニタ画面が小さいので文字が読みにくいというわけ。
【2013/06/11 20:23】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
FOSさん
日向市苦しかったですね。正直ダメかと思いました。
SJVさんがQSPしてくださったお陰ですので機会がありましたらお礼を言って
おいてください。
宮崎、鹿児島全クリおめでとうございます。これからは熊本でしょうか?
またよろしくです。
【2013/06/11 20:16】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
遠いところまでお疲れ様でした、
RTTYはもしかしてキーボード手打ちでコールサイン入れてるのかな?
出てきた文字をクリックでコールを拾ってくれますよ。

ちなみに文字も大きくできます、自分は少し大きめにしました。
【2013/06/10 22:25】 | WLV #SFo5/nok | [edit]
日向市のQSO有難うございました。
朝の8時の運用開始時に聞こえなかった一方、50メガでQSOできたりして暫く聞いていましたが、
お昼にちょっとだけ付き合いで買い物に行ってしまいました。申し訳ありませんでした。
お陰さまで7メガで宮崎県と鹿児島県のJCCが終わりました。
これからもお呼びしますのでよろしくお願いします。
【2013/06/10 21:58】 | JP1FOS #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/285-52ca0318

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫