2013/06/09(日)宮崎県日向市、西都市 移動
2013-06-10
一ヶ月に渡ったEs巡業も最後となりました。今回は私の交信実績の中でもレアな宮崎県日向市と未交信の西都市を選定。
ここは339カスカスNetでお世話になっているKICさんの宮崎県全クリ最後の2市でもあります。
移動予定をブログにアップしてから複数の方からリクエスト等をいただき、いくつかのミッション
を持参しての移動となりました。
交信結果は下の表のとおりですが、数字だけ見るとcondxにも恵まれ楽勝だったのでは?
と思われるかもしれませんが、難題乗り越えてのミッション達成でした(ちょっと大袈裟か)。

1.2013/06/09(日)宮崎県日向市 08:07~13:57@美々津港


Total QSO : 310
Freq 7 10 14 18 21 24 28 50
QSO数 33 6 29 33 30 52 65 62
当日は3時半起床で4時に阿久根を出発。240kmほど離れた日向市を目指します。
高鍋町のコンビニで朝食を済ませ、日向市に入ってからロケハン開始。
定石通り海に面してる街なので港を探すはずでしたが、日向市内は雨足が結構強く使用しない
機材は濡らせたくありません。不精な私はまたしても雨に濡れなくて運用できる都合のいい
ところはないかと少しウロウロしました。
結局適当なところが見つからず雨に濡れる覚悟を決め、近くの美々津港に行きました。
ところが行ってみると港に隣接したところに木が茂っている都合のいい場所を発見。
写真にして運用場所としてお見せするのは恥ずかしいですが、こんな場所しかもモビホからの運用。
ハイバンドはcondxに恵まれ助けられました。6m 4エレも持っていきましたが出番なし。
アンテナを設営し運用開始。(と言ってもモビホを立てただけですが)
まずFOSさんからリクエスト頂いた7MHz CWから始めましたがさっぱりダメ。10分ほどCQを出しましたが
呼ばれる気配がないので、ハイバンドにQSYし18MHzからスタートしました。
するとこれが大当たりで15分ほどで20局とQSO。KICさんの穴埋めも難なく完了です
21MHzを少し運用したところで6mビーコンをチェックすると東京、福島、千歳が入感。
6mメインで来た訳ではないのですが、一番好きなバンドなのでついつい浮気。
CW/SSB交互に運用してましたがモビホなので限界あり。
試しにRTTYでCQを出すとなんとCPIさんから応答が。どのバンドでもいいからとのことでしたがまさか6mで
出来るとは思っていませんでした。2つめのミッションも無事達成です。
6mでほどほど遊んでからハイバンドに集中。プアな設備でもcondxに勝るものはなく結構な局数ができました。
JBPさんのハイバンド追っかけ状況も気になるところですが18MHzを除く6バンドでQSO。
鹿児島市内のRGDさんとも18-28MHz 4バンドでQSO、5エリアからもEsで呼ばれるほどでしたからかなりいい
condxdだったようです。
そうなると残りはFOSさんの7MH CWだけです。しかし時間は13時を回っており40mコンディションがいいとは
とても言えない状況です。今回も粘り勝ちと言ったところでしょうか、超カスカスによる交信達成でした。
日向市すべてのミッションを達成し西都市へと移動しました。
2.2013/06/09(日)宮崎県西都市 15:27~19:19@西都IC近く食堂駐車場


Total QSO : 212
Freq 7 10 14 18 21 24 28
QSO数 57 29 28 24 18 18 38
西都市は私も交信したことがなく、需要が多そうなところで楽しみにしてました。
ここも写真でお見せするのは恥ずかしいほどの、食堂駐車場からの運用。
日曜なのに営業している気配がないので駐車場の端を借りることにしました。
ところが夕方から営業が始まり、時間がたつにつれて駐車場は満車状態に・・・
運用中数人の方が車に近寄ってきたので、撤去命令かとビクビクしてましたが単なる見物でした。
そんなことはさておき、14MHzからスタートするもガーン!なんと廃バンド・・・、
午前中良すぎてその反動か?
7エリア2局とTaiwanから呼ばれただけで終わってしまいあとは空CQの連続。
無謀にも18-28MHzまでトライするも結果は予想通り。Taiwanは強力ですが国内はサッパリ。
真冬並みのハイバンドcondxスタートでした。
ハイバンドがオープンするのを期待してしばらく7MHzを運用。condxはそこそこいいようです。
RTTYに出没するとパイルになってしまいました。モールスは自分の耳が頼りですがRTTYは機械が
やってくれるので幾分楽ですが困ったことに老眼のせいかモニタ画面がボケて見えVとY、WとMの
区別がつかないことが^^;
7MHz QSOにはFOSさんCW、CPIさんRTTYも含まれており西都市2つのミッション達成です。
1時間ほど7MHzを運用し14MHzにQSYするとcondx好転しており1,2エリアを中心にQSO。
到着した時の廃バンドがウソのように17時頃からハイバンドがよくなってきました。
KICさん14/18/21/28MHzができれば宮崎県全クリ。
14/21は楽勝でしたが18と28は苦戦。特に28は秘密兵器?投入もなかったので2巡目の運用で339の
締めくくりとなりました。
JBPさん西都市ハイバンド追っかけ状況は日向市でできなかった18MHzを含め、10-28MHzまで全クリ。
ミッションすべて達成でめでたしめでたしの宮崎県遠征でした。
タグ :