2014/02/15(土) 熊本県葦北郡津奈木町・水俣市、鹿児島県出水市 移動
2014-02-15
今日は近場の移動運用ということで葦北郡津奈木町から南に下ってきました。東日本は先週・今週と雪で大変ですが九州南部は晴れ。
ただ風が強く体感温度は低く感じます。
二月にはいってから午前中に17mがopenする日が増えてきました。
今日はどうかな?
2014/02/15(土)熊本県葦北郡津奈木町 10:15~12:53@津奈木町役場近くグランド駐車場


Freq 7 10 14 18 21 24
QSO 5 49 19 15 5 1
津奈木町の移動運用は約2年ぶり。
前回は7時間ほど運用して350局ほどQSOしており、需要はまだ十分ありそうな津奈木町です。
最近11時前後から17mがopenすることが多いので、それに合わせて家を出発しました。
10MHzからスタートし11時を過ぎた頃に18MHzにQSY。SSBを聞いてみるとやはり開いてました。
1エリアも聞こえます。早速CQ開始・・・11局(CW)、4局(RTTY)の成果でした。
HBを巡回し最後に14MHzにQRV。こちらも11局(CW)、8局(RTTY)の大漁ゲット。
condxアップを感じさせる津奈木町移動でした。
2014/02/15(土)熊本県水俣市 13:46~16:47@道の駅 みなまた

Freq 7 10 14 18 21 24 28
CW(RTTY) 29(8) 22(11) 8(9) 4 3 4 6
さすがに17mのcondxは落ちましたが14MHzは健在。
28MHzも午前中は坊主でしたが、午後はcondxが良くなっており6局からコールがありました。
RTTYは相変わらず手打ち(これが結構好きです)なので局数はそれなりです。
2014/02/15(土)鹿児島県出水市 17:20~19:53@米ノ津港

Freq 3.5 7 10 14 18 21 24 28
CW(RTTY) 15(5) 15(16) 11 5 4 0 0 4
HA1AG(Zoliさん)は、ハンガリーからJCCを追いかけてます。
28MHzはどうだ?との誘いがあったのでQSYすると・・・、強い!リアル599+でメータが振れてます。
DXにあまり縁がないのでわかりませんが、こんなに良く聞こえるんですね。
私も599+のレポートを頂戴しました。モービルホイップなのに・・・
しばらく28MHzでCQをだしているとオーストラリア、アイルランドからコールがありました。
今日のローバンドは前半condxが良くなかったです。ガツンと聞こえるはずの局がカスカス。
後半少し持ち直しなんとか20局に届きました。
途中強風でサンダルが飛ばされるアクシデントがあり、ヘッドライトで探しまわりました。
タグ :