>JARL NEWSを見ても載ってなかったので調べたら東大 無線部主催なんですね。
そうです。東大主催のロカコンです。ロカコンはJARL NEWSにも載っていないことがありますね。
2年前までは、参加賞で東京大学のロゴが入ったボールペンを送って貰えたのですが、
昨年から無くなってしまいました。今年は参加しようか考え中です。Hi。
インフォメーションありがとうございます。
いつものことながらコンテストは全くの無知で助かりました。
JARL NEWSを見ても載ってなかったので調べたら東大 無線部主催なんですね。
西之表市市内から呼ばれると良いですね。
6m の4ELE
HF用LW
144・430 SAT用
3本長い同軸を用意しないと・・
15m以上は持ってないので・・
オールモードチャレンジしますが ご存知の通りCWはビギナーなので
低速でお願いします^^
MCAさん
屋上から部屋までの距離がわからないので何とも言えません。
仰るとおり届かなくては意味がないので、宿の方に大体の距離を教えて
もらったら如何ですか?
お部屋も最上階(といっても3F)海側を取って頂き無線も満喫できそうです。
お約束の西之表前にランニングテスト兼ねて行って来ます。
ちなみに屋上+6mポール→部屋まで同軸どれくらい必要ですかね? 極力短く
したいのですが届かないと意味ないので15m位でしょうか? ATUのコントロール
も延長しないと届きそうもないので・・・MCAさん
宿からできるとはうらやましいですね。
ぜひオールモードでQRVされてください。
6m>HFの運用になるかと思います。
中種子町には固定局がいますが、それではつまらないので
普通の移動局に期待です。
日程はBWY局とほぼ同じ5月30日博多港夕刻出発2日寄港です。
宿泊施設の屋上の使用許可を頂きましたので地上高20m程度LW主体となりますが
フル50W運用は出来そうです。 SSB/CWは雑魚化してるので基本デジタルモード
RTTY.PSK.JT-65/9です。 別段リクあれば連絡ください。 おはようございます。
追いかけの楽しみが出来ました。移動、お気を付けて下さい。
意外と地元の方と現地で交信出来たりして。
そうです。東大主催のロカコンです。ロカコンはJARL NEWSにも載っていないことがありますね。
2年前までは、参加賞で東京大学のロゴが入ったボールペンを送って貰えたのですが、
昨年から無くなってしまいました。今年は参加しようか考え中です。Hi。
【2014/05/24 09:45】
| JP1FOS #- | [edit]
FOSさん
インフォメーションありがとうございます。
いつものことながらコンテストは全くの無知で助かりました。
JARL NEWSを見ても載ってなかったので調べたら東大 無線部主催なんですね。
【2014/05/23 20:42】
| BWY #8v9p0L6s | [edit]
6月1日は9時~12時まで14~50メガ、16時~20時までが1.9~7メガで、ALLJA1コンテストが開催されています。他のバンドはともかく、1.9は逃げようがなく、20時からの運用になるかも?ですね。
西之表市市内から呼ばれると良いですね。
【2014/05/23 12:35】
| JP1FOS #- | [edit]
明日にでも宿に電話を掛けて聞いてみます。
6m の4ELE
HF用LW
144・430 SAT用
3本長い同軸を用意しないと・・
15m以上は持ってないので・・
オールモードチャレンジしますが ご存知の通りCWはビギナーなので
低速でお願いします^^
MCAさん
屋上から部屋までの距離がわからないので何とも言えません。
仰るとおり届かなくては意味がないので、宿の方に大体の距離を教えて
もらったら如何ですか?
【2014/05/13 00:23】
| BWY #8v9p0L6s | [edit]
うい~ ダメ元で宿泊先に問い合わせたら2つ返事で屋上使用OK頂きました。
お部屋も最上階(といっても3F)海側を取って頂き無線も満喫できそうです。
お約束の西之表前にランニングテスト兼ねて行って来ます。
ちなみに屋上+6mポール→部屋まで同軸どれくらい必要ですかね? 極力短く
したいのですが届かないと意味ないので15m位でしょうか? ATUのコントロール
も延長しないと届きそうもないので・・・MCAさん
宿からできるとはうらやましいですね。
ぜひオールモードでQRVされてください。
【2014/05/12 21:24】
| BWY #8v9p0L6s | [edit]
JBPさん
6m>HFの運用になるかと思います。
中種子町には固定局がいますが、それではつまらないので
普通の移動局に期待です。
【2014/05/12 21:05】
| BWY #8v9p0L6s | [edit]
自分は眠っていた移動運用セットの動作確認で壱岐に行ってきます。
日程はBWY局とほぼ同じ5月30日博多港夕刻出発2日寄港です。
宿泊施設の屋上の使用許可を頂きましたので地上高20m程度LW主体となりますが
フル50W運用は出来そうです。 SSB/CWは雑魚化してるので基本デジタルモード
RTTY.PSK.JT-65/9です。 別段リクあれば連絡ください。 おはようございます。
追いかけの楽しみが出来ました。移動、お気を付けて下さい。
意外と地元の方と現地で交信出来たりして。
【2014/05/12 05:18】
| JH1JBP #- | [edit]
トラックバックURL:
http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/377-4ff6025b