2011/6/4(土)宮崎県串間市、鹿児島県志布志市 移動運用結果
2011-06-04
2011 6/4(土)宮崎県串間市、鹿児島県志布志市移動運用結果の報告です。<概要>
6/4(土): (阿久根市 5:00発 → 串間市 8:00着)
宮崎県串間市 → 鹿児島県志布志市
(志布志市 19:10発 → 阿久根市 22:05着)
走行距離:約360km
2市合計QSO : 238
Freq(MHz) 7 10 14 18 21 24 28 50
QSO数 74 39 42 45 2 22 8 6
<運用結果>
1.宮崎県串間市(JCC4507) : 8:39~13:21 @高松海水浴場


鹿児島県阿久根市から宮崎県串間市までは約180kmあり、3時間ほどかかります。
今回は志布志市に近い宮崎県最南端の「高松海水浴場」の空き地からQRVすることにしました。


7MHz:22 21MHz:2
10MHz:17 24MHz:11
14MHz:15 28MHz:5
18MHz:10(1) 50MHz:1(2) (JR2HCB)、JF1KIC/1、(JK6MXY)
6月だというのにHBのCONDXもいまいちです。12時を過ぎてから多少朝より良くなった感じでした。
6mは沖縄ビーコンが入感してましたが、1エリアはたまに浮く程度。そこをJR2HCB、JF1KIC/1局からCALL頂きました。
串間市でのEs爆発はあきらめ志布志市へと向かいました。
2.鹿児島県志布志市(JCC4622) : 15:00~18:40 @国際の森


高松海水浴場から8kmほど離れた国際の森というところへ行ってみました。左の写真は国際の森から志布志港を写したものです。志布志-大阪フェリーが停泊してるのが見えます。

7MHz:52 21MHz:0
10MHz:22 24MHz:11
14MHz:27 28MHz:3
18MHz:34 50MHz:1(2) (JR5PDV/5)、(JA5DIC/6)、JA5DVK
少し高台にあるので宮崎ビーコンは559程度で入感してました。ここでも6mのOpenは気配すら感じず今回の移動運用は終わってしまいました。
ここ数日SSNが100を超えていたので、期待して移動したのですがまたしても撃沈。
次はどこに行こうかな・・・
タグ :