fc2ブログ

WACA これがラスト50だった

 2014-07-06
ラスト50市からWACA達成までの道のりをまとめてみました。

(1)ラスト50市からWACA達成まで二年強を要しました。スケジュールを組んだものもあるので普通に
 やっていたら鹿児島県特記のWACAは赴任中にはできなかったかもしれません。
(2)私の中ではこの50市が交信難度が高い、つまり珍市ということになります。皆さんはいかがでしょうか?
(3)東日本大震災の影響もあり岩手県が5市含まれています。JH7IPRさんには岩手県含め全国各地16市
 サービスしていただきました。精力的な移動に感謝致します。
(4)シングルバンドで狙うなら、やはり7MHzか10MHzが有利というのがわかります。
(5)西之表市がラストワンというのは、わざと残していたわけではありませんがオチ?的には良かったのかな?

タグ :
コメント
FOSさん
こんばんわ
都留市サービスありがとうございました。
IPRさんには事前にメールを頂いたり大変お世話になりました。
家の中からの交信がほとんどでしたが、真庭市だけは7/10MHz
もダメで、急遽車から3.5MHzのモビホで釣り上げました。
【2014/07/08 22:30】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
EAWさん
こんばんわ
移動でも迎撃移動すればもっと早く減ったと思いますが、
ひたすら交信して自然減?だとこんな感じということだと
思います。
唯一6mだけ交信してるという市も結構ありました。
【2014/07/08 22:23】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
1つですが貢献できて良かったです。あの時はお待たせしてしまいスミマセンでした。 <(_ _)>
みんな残るところは同じところが残りますね。それにしてもIPR局が多い。(笑)
【2014/07/08 22:01】 | JP1FOS #- | [edit]
参考になりました。やっぱり同じようなところが残るのですね。
リクエストが多いのも納得です。
こちらは特にCWオンリーなのでもっと時間がかかりそうです。
【2014/07/08 21:52】 | JI4EAW #dvUYBDnY | [edit]
JBPさん
こんばんわ
こちらは目的が達成できた時の満足感をあじわうために
好きで移動してるだけですから。
今思うと、やはり水俣はフルサイズダイポールだったにも
かかわらず1時間かかったのは予想外でしたね。
今はモビホでも十分交信できるというおいしい方法を知って
しまったので、フルサイズの出番はほぼないと思います。
【2014/07/06 23:24】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
 改めて自分も振り返ってみると、移動各局の支援のお陰で
かなりの短期間で1.9MHzのWACAが完成出来ました。
CWer各局には、本当に感謝しています。
勿論、水俣市のコンディションアップまでの1時間も含めた
鹿児島、宮崎、熊本、福岡そして四国まで乗り込んで頂いた
BWYさんの支援にも感謝しています。
【2014/07/06 22:59】 | JH1JBP #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/392-adbf850b

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫