夏枯れの6m、されど6m
2014-08-13
6m移動運用にアクティブなJG3IFX局とJR2ULS局が夏の九州ローラーで6エリアに来ています。そんな彼らに一声かけようと思ってましたが、借家からは設備的に無理なので午後から行人岳(出水郡長島町)
に行ってきました。目の前は天草諸島で遮るものはなく、九州北部方面相性のいいところです。
午前中は佐賀県東部を移動してたようで、先月の佐賀県ローラーと同じようなルートをたどってます。
アンテナを上げたのは13時過ぎ、彼らはすぐに見つかりました。
すでに佐賀県からは離れていて、福岡県筑紫郡那珂川町移動でした。
彼らもロケのいいところにいるらしく信号は強力です。CW/SSBの2モードでご挨拶、ノルマ達成!!
その後バンド内をワッチするも何も聞こえずcondxは良くありません。しかしせっかくきたのでCQ CQ・・・
全く呼ばれません(泣)。Es出れば無敵の6エリアですが、それ以外は1エリアと違ってこんなものです。
こうなると苦しい展開が予想されます。
17時前に偶然にも、50.155で59+20dBの強力な信号発見。
てっきり九州のローカル局かと思いきやNH0J(Mariana Is.)でした。
CQを出し始めたばかりのようで誰にも呼ばれていません。
まずCWでゲット。その後もしばらくCQが続いてるのでSSB HW?と打ったらモード変えてくれました。
こちらもサクッとゲット。その直後からパイルとなったので、ちょっと得した気分になりました。
弱いScが出てたようでCWリクエストがあったKQJさんとは539/539で無事交信。
当局設備ではScでの荒稼ぎとはなりませんでした。 結局、6時間半粘ってのべ16QSO。
それでもなぜか撤収時には満足感がありました。
夏枯れの6m、されど6m・・・・。
今日のトピック
・8/10の18MHz近距離Esで逃した小城市固定局と偶然にもつながった。
→なぜ気づいたか?
話す内容が18MHzで聞こえてた時と同じだったので、念のため確認したらそのとおりだったというオチ付き。
・8エレ八木を4枚使ってるという、久留米市内のOMさんと交信。
→帰宅してコールサインで検索すると、6m EMEをされてるその世界では有名なOMさんだった。
本日の6m成果 16 QSO
エリア 3 6 DX
交信数 3 11 2
行人岳駐車場 (鹿児島県出水郡長島町 JCG46003)
タグ :