2015.5.30(土)、31(日) 熊本県球磨郡「村」 移動 on 6m
2015-06-01
6mではレアと思われる、熊本県球磨郡球磨村、山江村、五木村の移動運用に行ってきました。今回の計画は太宰府市6mの大御所から球磨村のRTTYがないので機会があればヨロシクという連絡を
頂いたのがキッカケでした。
今シーズンの6m Esは週末にヒットしないのでちょっと心配でしたが、予想が当たってしまいドパイルを
浴びるという思惑はハズレましたが、とりあえず九州北部に電波を飛ばしミッション達成!。
トータル運用結果は以下のとおり

パイルの宝庫1エリアは3ケタに届かず、2エリアは2局のみ。
3、4エリアはゼロQと貧弱なEsとグランドウェーブの伸びがなかったのがわかります。
ただ6エリアが33局できたのは収穫。初めて交信するかたも結構いました。
という訳で少し消化不良ぎみの2日間。
しかも翌月曜日は、朝からEs炸裂で1日中どこかのビーコンが聞こえるという好コンディション。
Esくん、どうか週末に炸裂してください!
2015/05/30(土)熊本県球磨郡球磨村 8:30~12:28 @沢見展望所の近く




冒頭にも書いたように球磨村RTTY希望の連絡をもらったのはいいんですが、球磨村の印象は急峻な山に
囲まれた集落。6mで九州北部に電波飛ばせるような場所があるんかい?
早速ネットで検索です。「球磨村 展望」というキーワードで探すとツーリング屋さんのBlogがヒット。
「沢見展望所」というのがあるらしいというのがわかりました。なんでも天気のいい日には八代海、天草方面
をのぞめるとのことなので期待大です。記事の内容からおおよその場所もわかりました。
球磨村の大瀬地区から林道に入りひたすらのぼります。
沢見展望所の看板みつけました。
行ってみようと試みましたが、道が荒れててとても普通乗用車で行くのは無理。バックしながら林道まで
戻り、少し手前に車を停められるスペースを見つけたのでそこから運用しました。
SSB/CW/RTTYの3点セットで運用するため、50.280MHzに陣取ります。
周りは木々に囲まれ視界が悪いので、電波的にロケがいいのか悪いのかわかりませんが・・・
アンテナ北向けで運用開始。
すると大御所RTTYで呼んできました。バッチリ見えます。へ~ここロケいいんじゃん?と感心。
その後SSBとCWでも交信し5分間でミッション達成。
しばらく北向けで運用しその後アンテナ東向け。ビーコンチェックすると弱いながらも東京ビーコン入感。
思わず舞い上がりモード\(^o^)/
ログを見ると9:00頃~11:30まで50MHz記録がありますが局数は88局。どうりでパイルを浴びた記憶が
ないわけだ。
6mが収束したところで他バンドを少し運用。予報通り雨が降ってきたので12:30過ぎに球磨村撤収。
2015/05/30(土)熊本県球磨郡山江村 15:39~22:40 @丸岡公園


Freq 1.9 3.5 7 10 14 50
QSO 12 20 43 71 3 11
山江村は平地が多く、球磨村のようなロケは望めません。事前に調べておいた丸岡公園から。
夕方の6mはハズレ。北向けでもほとんど飛ばず・・・、夜間にちょっと東京ビーコン聞こえてなんとか2ケタ到達。
1.9MHzは1時間半で12QSOという結果(@_@)
こちらには聞こえてるのですが、なぜかCBの応答率が悪く局数伸びませんでした。
呼んでいただいた方、こっちの電波が飛んでないようでスンマセンでした。
23時頃撤収。人吉市内まで行きセブンイレブンで晩飯調達と駐車場で朝まで仮眠となりました。
そういえば20:30頃地震がありました。
車が横揺れ??気のせいかと思いましたがしばらく続くので地震だと思いました。
てっきり九州震源かと思ったらなんと遠く離れた小笠原。しかもマグニチュード8.5(後に8.1に修正)。
御嶽山、箱根大涌谷、口永良部島の火山。そして今回の地震と何か変化が起きてることは間違いなさそうです。
2015/05/31(日)熊本県球磨郡五木村 7:45~15:09 @大通峠




Total QSO : 77
Freq 10 14 18 21 24 28 50
QSO 4 14 10 5 2 2 40
五木村も球磨村同様、急峻な山に囲まれてた集落です。
またまたネットで「五木村 展望」検索、大通峠を見つけたのでここから運用です。
到着すると霧が立ち込めており、視界が10mもききません。ロケ状態を確認するため、北向け6m CWから
スタート。
太宰府市 大御所の信号が強力に入感。信号の強さから球磨村よりロケーションがいいと確信しました。
CW→RTTY→SSBとここも3点セット楽勝です。
9:30頃待ちに待った東京ビーコンが入感。ヤッターと喜んだのもつかの間、10分しか続かず(@_@)。
球磨村よりロケーションが良かったので6エリアからはポツポツと呼ばれましたが、7時間粘っても大きな
オープンはなく、その後のcondx上昇も見込めないので相良村はスキップしました。
6エリア各局からは五木村は初めてですという方が多かったので、それなりの成果はあったと思います。
五木村は秘境の地。帰る途中、サル3匹と遭遇もしました。
あの地形を知っていたら6mで移動運用しようと思う人は殆どいないと思います。
タグ :