2016/11/12(土)~13(日) 大隅半島ミニローラー 移動
2016-11-13
大隅半島に久しぶりに移動。この週末は快晴、絶好の移動日和となりました。
密かな狙いがあって行ったのですが、それは不発に終わったものの・・・
6mは南大隅町サービス、今シーズン初めてとなる5エリア(高知県)とのQSO。
全バンド通じて未交信だった秋田県鹿角郡を10MHzでゲット など
楽しめた週末でした。
時間の都合で垂水市は中止としました。

2016/11/12(土) 鹿児島県肝属郡南大隅町@パノラマパーク西原台、南大隅町役場近く空地
鹿児島市内鴨池港からフェリーで垂水市へ渡り、南大隅町を目指します。
前日、太宰府市のBPGさんから6m南大隅町RTTYで九州本土上がりなのでよろしくとの連絡があり、
まずはパノラマパーク西原台に行きました。
初めて行きましたが展望はこんな感じでけっこう良さそうです。
届くかどうか心配でしたが、以外にもあっさりとできてしまいました。
福岡県内の大物さんたちとは全員交信。
これなら九州各県からもう少し呼ばれてもよさそうですがまったくだめ。
そんななか高知県のFFJさんからコールがありSSB/RTTYで交信できました。
6mは空CQが続きます。スマホの電波状況も悪いので明るいうちに山を下りて街中に移動。
7/10MHzはまずまず。なぜか3.5はcondx悪く、1.9へ移ると結構スペクトラムが波うっており良さそうです。
ノイズが少なかったこともあり局数的にはまずまずでしたが、7/8/9/0エリアとは交信できず。
TSPさんのハイバンドAJAアップにも貢献できました。


2016/11/12(土) 鹿児島県肝属郡錦江町@道の駅近く海岸沿い駐車場
鹿児島市内の局からリクエストがあった6m 3モードと7/3.5/1.9MHzを運用。
1.9は南大隅町よりノイズが高く、呼ばれてるのはわかるもののコピーできず12局とまり。
宿のチェックインを23時としていたので22時前に1日目終了。

2016/11/13(日) 鹿児島県鹿屋市@輝北天球館裏の空き地
せっかく4エレもってきたので鹿屋市もロケのいいところに行ってみようと思い、
無線家ブログで見かける輝北天球館へ。
6mは昨日とほぼ同じメンバーと交信。ここでも高知県FFJさんからコールあり。
Esか? 千葉県四街道市の移動局がCWで聞こえましたが、呼べる強さではありませんでした。
10時過ぎに千歳ビーコンが入感、しかし北海道の局は発見できず。
10MHzはcondxとクラスタアップもあって順調。
Jクラで秋田県鹿角郡移動局を発見、パイルになってましたが /6?で拾ってもらえました。
これで未交信郡の残りは4つとなりました。来年3月までにできるかな?
14を少しやって7MHzへいきましたが、昼を過ぎており各局の信号は弱くまたスキップ状態で局数は伸びず。

<番外編>
なぜか宿泊したところには動物が放し飼いに・・・
うさぎは朝食で忙しくじっとしていません。ワンちゃんにポーズとらせて写真撮ってみました。



タグ :