fc2ブログ

6m閑散・・・?

 2017-04-23
週末は釣竿アンテナでアパマン奮闘中。
20年ほど前は6m移動運用も盛んで週末ともなれば色々なところが聞こえてきましたが、
4月から常置場所に戻って6mワッチするも以前のようには聞こえてきません。
今日は大山山頂(伊勢原市)からQRVする局をみつけましたがちょっと変?
大山からのQRVであれば59オーバーで聞こえてもいいはずなんですが53~55。
QRPPでやってるのかなあ?とあまり気にしてませんでしたが、タイミングよく市内某局が
移動局を呼びました。
ガ~ン! 某局の信号も57ぐらいです、いつも振り切れ状態のはずなのに・・・・
これは明らかにおかしいと思い調査開始。
チューニングは取れていて送信は正常ですが、受信系に問題があるようです。
チューナの無線機側へつながるコネクタを緩め抜こうとしたところ、レベルアップしレッドゾーン突入。
んん~~、勘合部分の問題か? ・・・と考えてるうちに出かける時間になってしまいました。

子供のパスポート受取り(本人)のため、横浜のパスポートセンターまで付き添いです。
今日の横浜は快晴! 山下公園がすぐ近くにあったので行ってみました。
新緑の季節ですね、緑が綺麗です。
スケッチを楽しむ人、チューリップの写真を撮る人、ハトの餌あげなど皆さんそれぞれ満喫してます。
20170423_1_convert_20170423190046.jpg
20170423_2_convert_20170423190117.jpg
20170423_3_convert_20170423190555.jpg
TOWER RECORDに寄りたいというのでここも付き添い、隣がGUだったので私はTシャツ二枚購入。
天ぷらを食べたいというので専門店に連れて行き遅めの昼飯、満足したようなので良かったです。
結局、5時近くに帰宅し午前中の受信系問題にあたるも根本的解決には至らず・・・、
ゴールデンウィークに持ち越しとなりました。
ゴールデンウィークといえば、いまだに予定が決まっておらず・・・、どうすんべか?
タグ :
コメント
JBPさん
こんばんわ、方向音痴なので完全なアッシーくんです。
受信系ですが芯線がつながってるとOKで外側のコネクタが接触すると
ダメな感じがするので、コネクタ内部でのショートの疑いもあります。
試行錯誤しながらやってみます。
コメントありがとうございました。
【2017/04/24 22:24】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
 良いですね、お子さんとのお出かけ。
大きくなりすぎた(Hi)せいか子供との出かけは、もうないですね。

 ところで受信系の不具合、自分もサテライトで送信したらSWRオーバー
になって、コネクタを触ったらノイズが大きくなって調べてみたら
同軸の芯線が折れていました。
注意はしているんですが撤収の時に同軸コネクタの先端が地面に
当たって折れたようです。今までに2回ほど有りました。
同軸を動かしながら導通等を見てみたら如何でしょうか。
余り参考にはならないと思いますが。

【2017/04/24 19:01】 | JH1JBP #- | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/520-1b0d41da

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫