fc2ブログ

FT8への道険し

 2019-02-16
MMTTY× USBIF4CW Gen.3 × FT-891 RTTY問題が解決したと思ったら、
今度はこっち、
WSJT-X Ver.2.0 × USBIF4CW Gen.3 × FT-891
難しそうです。

<現状>
 ネットを検索しても良い情報が見当たらないため、USBIF4CWさんへ問合せ。
 結果、WSJT-Xはバージョンに関わらずUSBIF4CW Gen.3に対応していないため、
 設定手順の情報はない
との回答でした。

 困りました・・・
 とりあえずWSJT-Xは、USBIF4CWで言う「非対応のソフトウェア」に該当するため、
 非対応のソフトウェアをUSBIF4CW Gen.3で使うため、公開されている仮想COMポートドライバ
 をインストールすることに。
 Windows 10 (64ビット版)に仮想COMポートドライバをインストールする手順は下記を参照
 http://nksg.net/usbif4cw/lab/vcpd/inst_vcp_w10/

★私のPC環境では、セキュアブートを無効にしてから作業する必要がありました★
  セキュアブートの設定は Windows 上からできないので、UEFI画面で行う必要があります。
  下記URLを参考にしました。
   https://freesoft.tvbok.com/tips/efi_installation/about_secure_boot.html

  セキュアブートを無効にしてから、手順に従い慎重に仮想COMポートドライバをインストール。
  なんとか成功しました。
  仮想COMポートドライバをインストールし割り当てられたPortは、COM4。

  WSJT-X Ver.2.0のPTT Methodに割り当てられたPort(COM4)を設定しTest PTTを行うも、
  エラー発生し撃沈・・・
20190216.png

 ★仮想COMポートドライバをインストールしてもPTT制御はできない★
  ことはわかりました。
タグ :
コメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2019/03/31 15:53】 | # | [edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2019/03/18 05:58】 | # | [edit]
ETUさん
えっ!またかぶり?と思いましたが、話の後半で安心しました。
皆さん大体、考えることが同じですよね。
貴重な情報をありがとうございました。
B作戦に変更しようかな・・・、ナゾ?
【2019/03/09 19:00】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
今日はありがとうございました。

今日430MHzでビックリする情報がありました。
7L3ATQ岡本様。オールバンダーで伊豆諸島移動のエキスパートです。
「次は利島に行きます。4月30日からです。山にも登ります!」
「えっ!?」
ところが次の瞬間、
「あ、間違えた! 3月です。3月30日からです!」

去年もあったように、また鉢合わせかと思いましたが
よかったですね。
岡本さんの信号の強さは参考になるかも知れません。

【2019/03/09 18:18】 | JI1ETU #GV6liOkY | [edit]
MCAさん
ご無沙汰しています。
苦戦の連続で今回はお手上げに近い状態です。
人柱?一緒に苦労しましょうよ。
やはり最後は買い替えか・・・(無線機?、デジタルIF?)
【2019/02/17 12:09】 | BWY #8v9p0L6s | [edit]
ご無沙汰しております。

デジタルのIFで苦戦されているようですがヤフオクでよく出品
されてますJN2AMD局作のIFを購入されてみてはいかがでしょうか?

仮想COM2つ作成するICを使用してRIGコントロール(CAT)と
デジタルのDATA送受信、CWも打ててます。

RIGによって接続ケーブル交換するだけなので将来違うRIGを購入
したり1台のIFで違う機種と共用したりする場合も便利かと

実は私もFT-891を購入しようと思ってたので是非人柱に^^
【2019/02/17 07:09】 | JE6MCA #gIYQI5Sw | [edit]












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/590-e8df71b0

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫