最近のトピック
2021-05-17
お久しぶりです、いつの間にか5月中旬になってしまいましたね。
例のごとく5/3から体調を崩し、さらに腰を痛め自宅療養の日が続きました。
5/14に初めて外出し、病院、床屋、整体と一気に用事を済ませ、今日も自宅療養。
体調安定してるのでBlog久々更新。
ネタが殆どないので、5月に入ってからのトピックを3つほど。
・イタリアからQSLカードがきた
・24MHz FT8でインドネシアから呼ばれた
・6mでJD1BHA(母島)と交信
先日JARLからQSLカードが届き、昔は靴箱大で来てましたが今回は封筒しかも2枚(笑)。
開封すると2014年2月22日に18CWで交信したイタリアのI1SBUからでした。
ハムログを見ると鹿児島県伊佐市移動のようです。
この日は数ヶ所回って最後が伊佐市、轟公園駐車場でモビホ運用。
I1SBUさんは、300W 3エレYagiのようで・・・、私は10バンドモビホの出力30W程度。
この時はDXクラスタにもあがったようで、ヨーロッパから結構呼ばれた記録が残ってます。
エコーがかかった聞こえ方、当時をふと思い出しました。



最近流行のFT8、私もベランダ釣り竿アンテナからQRVしてます。
5/1(土)午前9時半ごろCQを出していると、なんとインドネシアYB1RUSからコール。his(-08)/my(-11)でした。
最後は6m 先日 JD1BHA(母島)とCWで交信。長周期のQSBがあり上がったところでコール。二度ほど呼んで交信できました。その後SSBも出てたようですが、ベランダモビホではカケラしか聞こえません。今シーズン初めてのEsQSO。
しかし今シーズンもなかなかビーコンが聞こえませんね・・・
関東も近いうちに梅雨入りでしょうか?
タグ :