fc2ブログ

今週の無線

 2021-06-20
金曜日まで寝込んでおり、週末やっと無線ができるまでに回復。
土曜日は朝からコンディションが良かったですが日曜は今一つ。
週末2日間で89Qと健闘、土曜日 EBJさんが10MHzをクラスタへアップして下さったのが局数増に繋がりました。
雑魚の平塚市なのに・・・・、急にパイルぎみになってきたのでなんだ?と思ったらそういう訳でした。ログを見ると近距離が良かったです。
いつも6mのコンディションチェックから始めるのですが皆さんFT8にご熱心。Es以外はSSB/CWはほとんど聞かなくなってしまいました、寂しいかぎりです。今年は(・・・も?)、Es発生していてもFT8運用してる局がたくさんいます。
これまでのモードに飽きてしまったのかもしれませんね。確かに遠くまで飛んでます(私の所ではモニタできるだけ・・・)。
6m FT8はEUと交信されてるOMさんがたくさんいます。国内運用でも通常呼びに回る1エリアがFT8は全国からコールされるという珍現象?も・・・・

そろそろQSLカードを印刷しなくてはならないのですが、プリンターはH.PのDeskJet-955Cです。もう15年ぐらいお世話になってます。用途はQSLカードの印刷ぐらいで最近ちょっとギコギコ音がしますが壊れないので未だに使っています。
それはさておき重要なことに気づいてしまいました(今頃か?というご指摘もあるかと・・・)ご多分に漏れず私もFT8を運用してますがQSLカードはどうすんだべ?。FT8等はS/N比で表現するので単位はdBとわかりますが、カードにどう表記するかなあと考えながら、コンディションも悪いので日曜午後はハムログ定義ファイルを修正しました。
ハムログに入力した運用モードで項目欄の表示を変えることにしました。
例) SSB等 → RS、CW → RST、FT8等 → S/N。 運用モードがFT8の場合、項目欄はS/Nとなり、レポート欄は単位dBが追加され「-13dB」等に表示されます。

体調良い時にやれることをするしかありませんが、安定する日が長く続くといいなあ~~、多分無理だけど・・・(泣き)

20210619_20_LOG.png

20210619_20_area.png

タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/612-a5f0a847

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫