fc2ブログ

モールス信号の復習

 2021-11-28
今週末は無線コンディションも悪かったので、●●カリ出品準備に時間を割きました。

今週のトピックは、「モールス学習ソフト」の紹介です。
移動局との交信はどうしても 「GM UR 599 5NN BK」 のラバースタンプQSOになってしまいます。
またJH1JDI局 関連で恐縮ですが、初心に帰りモールス信号の復習をしよう!と思い少しググったところApp Storeからダウンロードできるソフトを見つけました。


20211128_0.png
 20211128_1.png 

それがこれモールス学習アプリ「Morese Learn」です。
ダウンロードして早速開くと左の画面が出てきます。
「Let's Start」でモールス学習の開始です。


20211128_2.png20211128_3.png
この状態でスタートすると通常の英文交信時のモールス符号が流れてきます。画面をよくみてもらうと分かりますが、この学習ソフトの凄いところは、
  ●音量調整
  ●CW速度設定
  ●トーン周波数設定
  ●Reverb(残響)有無
  ●ノイズ有無
機能を備えていること。

ノイズ有りにするとバックに「ザ~」という音が混じった状態で聞こえ、カスカス信号の受信練習になります。

20211128_4.png20211128_6.png
コード・リスニングを押してスタートさせるとランダムな符合が表示されます。(画像はALLモード)

コード・スタディを押すと英数字と特殊文字が書いてある画面になり各符号ごとの復習をすることができます。
Aを押すと「・-」、?を押すと「・・--・・」っていう感じです。

ランダム符号をBGM代わりにするのも良いかもしれません。



20211128_5.png
因みに和文版もあります。
インストールしましたが、全くやってないのでハードルが高いです。


「Morese Learn Pro」 250円 もありますよ。
他にも色々な無料ソフトがあるようです。時間だけはたっぷりあるので試したいと思います。

タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/643-e0c0c9d9

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫