fc2ブログ

2011/10/22(土)薩摩川内市、23(日)姶良郡湧水町、伊佐市 移動運用結果

 2011-10-25
2011/10/22(土)薩摩川内市、23(日)に姶良郡湧水町⇒伊佐市のルートで運用してきました。
今回の楽しみは
  (1)借家で使ってたIC-7600を移動運用に導入。3.5、1.9MHzを使うのは初めてなのでその成果は?
  (2)姶良郡湧水町は初めて行くところだったのでどんな町?

1. 2011/10/22(土)鹿児島県薩摩川内市(JCC4616):15:14~20:41@川内川宮里公園駐車場
鹿児島県内は土曜日午前中まで雨の予報だったので当初計画から変更し、10/22(土)は午後から薩摩川内市に行くことにしました。ここ川内川宮里公園駐車場はお気に入り移動地のひとつ。いつも駐車している車も少ないので1.9/3.5フルサイズギボシDPも楽々設営することができます。
20111022_satsumasendai1_convert_20111025104111.jpg さて今回は写真のようにIC-7600を移動運用で初めて使ってみました。やはりIC-706MK2とは格段の違い。特にNRの効果絶大でした。ONにするとそれまでノイズに埋もれてよく聞こえなかったカスカス信号も弱いながらもはっきりと聞こえます。夜のLB運用を楽しみにしながらまずはミドル・ハイバンド運用を・・・
Total QSO:141、Mode:CW
 28MHz:2 (JM1LRA、JE1KNT tnx)

20111022_satsumasendai2_convert_20111025104136.jpg 24MHz:5 (DL5MU、JM1LRA、JE1KNT、YO2IS、JA8AJE tnx)
 21MHz:4 (JO1QZI、JM1LRA、JE1KNT、JG5WLV tnx)
 18MHz:3 (JG5WLV、JF1NDT、7K1CPT/1 tnx)
 14MHz:4 (JH1EMH、JF1NDT、JE6ETN、JM1LRA tnx)
 10MHz:38  3.5MHz:35
  7MHz:34  1.9MHz:16
3,5もNR効果でたくさんQSOできました。
翌日の姶良郡、伊佐市を楽しみにしつつ21時頃撤収しました。

2.2011/10/23(日)鹿児島県姶良郡湧水町(JCG46001):8:05~11:35@JR吉松駅近くの空き地
20111023_airagun1_convert_20111025104158.jpg5:20頃阿久根を出発し7:00頃に湧水町に到着。湧水町は鹿児島に来てから初めていくところだったのでまず場所探しから・・・、街中を川が流れているので河川敷をと30分ほど街中を走りましたが河川敷は見つからず、結局 吉松駅近くにある運動公園の空き地から運用することにしました。
風もなく朝から良く晴れ渡り空も真っ青です。
Total QSO:131、Mode:CW
 28MHz:3 (JH7PKU/0、JG5WLV、JA6UKY tnx)
20111023_airagun2_convert_20111025104217.jpg 24MHz:4 (JG5WLV、JH7PKU/0、JA6UKY、JR5XPG tnx)
 21MHz:3 (JH7PKU/0、JA6UKY、JG5WLV tnx)
 18MHz:9 
 14MHz:16
 10MHz:48  
  7MHz:48
20111023_airagun3_convert_20111025104252.jpg湧水町の移動を終えて伊佐市に向かう山中に「魚野パラグラダーフライトエリア」があったので寄ってみました。写真は湧水町の街並みです。10人近くの方がフライトを楽しんでいました。話を聞くと今度ネパールに行ってフライトするそうです。趣味の力は凄い!高所恐怖症の私にはこのスポーツはとても無理。
標高が600m近くあったので6mでちょっとCQを出してみましたが空振りに終わりました。1エリアとは6m事情はかなり違いますhi


3.鹿児島県伊佐市(JCC4625):14:40~19:16@轟公園駐車場
20111023_isacity1_convert_20111025104313.jpg伊佐市と言えばまたいつもの轟駐車場です。今年は4/29以来の2度目の移動となりますがLBを運用するのは初めてです。
10MHzのパイルはもの凄く一斉に呼んでくるのでRITを使っても私の耳は追いつきません。30分ほどで46QSOでしたが耳フィルタをもっと鍛える必要があると感じました。
3.5MHzはまたIC-7600のNRがよく効いて、殆どノイズがない状態でQSOできました。1.9MHzも状況は同じでしたがcondxには勝てず3局とQSOできたのみ。1.9がよくなるのはまだまだこれからでしょうか。
20111023_isacity2_convert_20111025104334.jpgTotal QSO:142、Mode:CW
 28MHz:2 (UA0ABK、RK1PWA tnx)
 24MHz:5 (JG1WNO、JA6UKY、JE1KNT、JA5NSR、JA0EOK/1 tnx)
 21MHz:8 
 18MHz:6 
 14MHz:27
                10MHz:46  
                7MHz:QRVせず sri
                3.5MHz:45
                1.9MHz:3 (JA3PXH、JF2KOZ、JH1MXV tnx)

今回はIC-7600の性能をあらためて感じた移動運用でした。
タグ :
コメント












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
トラックバックURL:

http://7k4bwy.blog69.fc2.com/tb.php/74-12365a79

≪ トップページへこのページの先頭へ  ≫